■8月の外庭 -2017-

20170830-1_201708182237443b4.jpg


トップ画像はシマトネリコの花が実に変化したもの。

花は白くふわふわで、アオダモとよく似ているなと思っていましたが
色がアオダモはエンジで、トネリコはピンクという違いはあるものの
実も形はよく似ています。

トネリコの実は初めて見ましたが可愛いですね^^




高砂百合↓

20170830-2_2017081822374583b.jpg


特に種をまいたわけでもなく自生し
お世話も特にしていませんが年々少しずつ咲く花数も増えています。

この時期は庭で切り花として生けられる花が少ないので
ちょっと花が欲しいなというときに助かっています^^




擬宝珠(ぎぼし)↓

20170830-3_20170818223746ab7.jpg


今年は昨年よりも花が長く楽しめている気がします。

この時期は暑いのと、蚊が多いのとで
なかなかゆっくりカメラを構えることができず
満開の時期とはいきませんでしたが
可愛い花を写真に収められて良かったです。




ランタナ↓

20170830-4_201708182237485fc.jpg


満開の時期が過ぎ、花が少なくなってきました。
和名の「七変化」らしく花の色の変化がかわいいです^^




イロハモミジ↓

20170830-5_20170818223750685.jpg


今年は虫の被害は最小限に抑えられ葉が残りました。
このままいけばキレイな紅葉が見られそうで楽しみです。

樹形も下の方はだいぶ理想通りになってきました。
上のほうはまだまだなので、少しずつ整えていきたいと思います。




イチジク↓

20170830-6_20170818223751515.jpg


こちらはお盆を過ぎたあたりから収穫できるようになりました!^^
樹も大きく育ち、かなりの収穫量なので
毎日バナナと一緒にジュースにして飲んでいます。

今年も大活躍のジューサー。
我が家のは↓の前の機種です。



イチジクが採れるようになるまでは
父お手製のキウイジャム+バナナで作っていましたが
これが思いのほか美味しかったです!^^


■ミキサーの比較検討記事はこちら →
■ミキサーのレビュー記事はこちら →


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment