毎年、この時期になると楽しみにしている
東急ハンズの夏のセール「ハンズメッセ」に今年も参戦してきました。
今年は8/24~8/30。昨年とほぼ同時期に開催されました。
オンラインショップでしか販売されていないものもあれば
逆に実店舗でしか販売されていないものもあるので
チラシと比較しながら両方に参戦。
ただ東急ハンズの楽天店は
オープン時間も遅く最初から在庫がゼロのものもあるので
なかなか計画通りには買えず。。。
絶対に必要ならハンズのオンラインショップで買えばいいのですが
楽天店だと楽天ポイントが10倍なのが魅力的なのと
まぁ、買えなかったら縁がなかったということでいいかなと。
前置きが長くなりましたが
そんなわけで今回は「実店舗」で購入したものの記録です☆
もう何年もリピしているコットン。
ちょうど1年で1.5パックくらい使うので
いつも1パックのストックがある状態にしています。
コットンの品質も純綿100%で品質的にも安心して使えるコットンです◎
LOHACO(ロハコ)で買ったほうが安くなってからは
メッセでは買わなくなっている「白雪の詩」。
楽天の東急ハンズ店でメッセ期間中に買えばポイント10倍で
若干、ハンズに軍配があがるので
今年はどうかなぁと期待していたのですが
今年も取り扱いがなかったです。残念。
炭せっけんは、お肌の毛穴につまった汚れや
皮脂・古い角質を吸着してくれるとあったので
汗をたくさんかく夏にいいかな?と2つだけ購入しました。
普段使っている白雪の詩に比べると
若干泡立ちが悪いかな?と思いますが
さっぱり感は炭せっけんのほうがありました。
我が家の定番石鹸↓


地の塩の「炭せっけん」はアマゾンでも形が違いますが
同じ100gで販売があります↓


ただしこちらは全成分が「石ケン素地、炭、水」なのに対し
メッセのものは「エチドロン酸4Na」が入っているのでお安いのかも。
食品でも使われる成分のみでつくられているので
料理の前や途中で使えるとあったのがいいなと思って購入しました。
使ってみると塗ったあとにベタつかないので
作業を中断されることないのが気に入りました^^
保湿力も私には十分でした。
出来ればもう少しハンズメッセで安くなってるといいかな。
アマゾン価格よりも2本(無香料&ゆず)で585円お買い得でした^^
今年は夫の会社用のもの2足と
ベーシックなブラック系の靴下を中心に選びました。
23センチ~とある靴下はかかとが余ってしまうので
22センチ~の靴下は助かります^^
昨年は10mのものばかりになっていたカモ井のマステですが
今年は15mのものもあったので
定番の太さのものは15mのものの中から選びました。
ファンテープからは15mの幾何学模様のものを。
定価162円~302円のものがすべて108円でした^^

今年はあまり革小物の良いものが安くなっていなかったので
同じコーナーに置いてあって目を惹いたこちらを購入。
手帳は必要なかったのですが
縫製がキレイでポケットが多く
手帳の部分は取り外して使えるようになっていたので
ポーチとしても使えそうなのがいいなと^^
商品名等はお店では分からなかったので
家に帰って調べたら定価(?)の1万円にびっくり。
90%OFFで購入できたみたいです。
広告には載っていない掘り出し物があるので
実店舗に行く価値があります^^
最後は義母のリクエスト。
寝るときに横向きになると膝同志が当たって痛いとのことで
少し前から探していたので良いタイミングでした。
メッセオリジナルとのことですが
大きさなどは通常8,800円で販売されているものと同じ。
カバーの材がメッセオリジナルみたいです^^
大きいのでオンラインショップで買いたかったのですが
オンラインショップの在庫は早々に売切れになっていたので
実店舗で買って抱えて帰ってきました。
大きいので大変だったけど
義母が喜んで使ってくれているので良かったです^^
日本製でカバーを外して洗えるのが◎


そんなわけで今年の実店舗は抱き枕がいちばんの目的だったので
無事に購入できてよかったです☆
次回はオンラインショップ編です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
東急ハンズの夏のセール「ハンズメッセ」に今年も参戦してきました。
今年は8/24~8/30。昨年とほぼ同時期に開催されました。
オンラインショップでしか販売されていないものもあれば
逆に実店舗でしか販売されていないものもあるので
チラシと比較しながら両方に参戦。
ただ東急ハンズの楽天店は
オープン時間も遅く最初から在庫がゼロのものもあるので
なかなか計画通りには買えず。。。
絶対に必要ならハンズのオンラインショップで買えばいいのですが
楽天店だと楽天ポイントが10倍なのが魅力的なのと
まぁ、買えなかったら縁がなかったということでいいかなと。
前置きが長くなりましたが
そんなわけで今回は「実店舗」で購入したものの記録です☆
もう何年もリピしているコットン。
ちょうど1年で1.5パックくらい使うので
いつも1パックのストックがある状態にしています。
コットンの品質も純綿100%で品質的にも安心して使えるコットンです◎
LOHACO(ロハコ)で買ったほうが安くなってからは
メッセでは買わなくなっている「白雪の詩」。
楽天の東急ハンズ店でメッセ期間中に買えばポイント10倍で
若干、ハンズに軍配があがるので
今年はどうかなぁと期待していたのですが
今年も取り扱いがなかったです。残念。
炭せっけんは、お肌の毛穴につまった汚れや
皮脂・古い角質を吸着してくれるとあったので
汗をたくさんかく夏にいいかな?と2つだけ購入しました。
普段使っている白雪の詩に比べると
若干泡立ちが悪いかな?と思いますが
さっぱり感は炭せっけんのほうがありました。
我が家の定番石鹸↓
地の塩の「炭せっけん」はアマゾンでも形が違いますが
同じ100gで販売があります↓
ただしこちらは全成分が「石ケン素地、炭、水」なのに対し
メッセのものは「エチドロン酸4Na」が入っているのでお安いのかも。
食品でも使われる成分のみでつくられているので
料理の前や途中で使えるとあったのがいいなと思って購入しました。
使ってみると塗ったあとにベタつかないので
作業を中断されることないのが気に入りました^^
保湿力も私には十分でした。
出来ればもう少しハンズメッセで安くなってるといいかな。
アマゾン価格よりも2本(無香料&ゆず)で585円お買い得でした^^
今年は夫の会社用のもの2足と
ベーシックなブラック系の靴下を中心に選びました。
23センチ~とある靴下はかかとが余ってしまうので
22センチ~の靴下は助かります^^
昨年は10mのものばかりになっていたカモ井のマステですが
今年は15mのものもあったので
定番の太さのものは15mのものの中から選びました。
ファンテープからは15mの幾何学模様のものを。
定価162円~302円のものがすべて108円でした^^




今年はあまり革小物の良いものが安くなっていなかったので
同じコーナーに置いてあって目を惹いたこちらを購入。
手帳は必要なかったのですが
縫製がキレイでポケットが多く
手帳の部分は取り外して使えるようになっていたので
ポーチとしても使えそうなのがいいなと^^
商品名等はお店では分からなかったので
家に帰って調べたら定価(?)の1万円にびっくり。
90%OFFで購入できたみたいです。
広告には載っていない掘り出し物があるので
実店舗に行く価値があります^^
最後は義母のリクエスト。
寝るときに横向きになると膝同志が当たって痛いとのことで
少し前から探していたので良いタイミングでした。
メッセオリジナルとのことですが
大きさなどは通常8,800円で販売されているものと同じ。
カバーの材がメッセオリジナルみたいです^^
大きいのでオンラインショップで買いたかったのですが
オンラインショップの在庫は早々に売切れになっていたので
実店舗で買って抱えて帰ってきました。
大きいので大変だったけど
義母が喜んで使ってくれているので良かったです^^
日本製でカバーを外して洗えるのが◎
そんなわけで今年の実店舗は抱き枕がいちばんの目的だったので
無事に購入できてよかったです☆
次回はオンラインショップ編です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■ハンズメッセ -2017- ~オンラインショップ編~
-
■ハンズメッセ -2017- ~実店舗編~
-
■ハンズメッセ事前情報 2017
-