日中も随分と過ごしやすくなり、朝晩は寒いくらいの日もあって
秋らしくなってきたなと思うこの頃。
リビングのインテリアも少しずつ衣替え。
今月変えたのはクッションカバーとファブリックパネル↓
クッションカバーはホワイト系×淡いパープルから
淡いパープル×濃いパープルに。
ファブリックパネルはアルメダールス。
赤の果実が秋のイメージ。

テーブルの上にはヒペリカムとナツハゼ。
偶然ですがファブリックパネルとカラーがリンクしました^^
ダイニングテーブルの花は義母が
庭で咲いている花などで可愛く生けてくれました↓
トクサ、千日紅、セダム、アイビー、ムラサキゴテン。
トクサの使い方がまた斬新で
こんな使い方もあるんだ!と勉強になりました。
奥にみえる無印の棚にはアーティフィシャルフラワーを↓
ダークカラーのバスケットで秋らしい雰囲気に^^
こういった場所は落ちると怖いので生花は飾れないけど
造花なら気軽に飾れます。
窓台の上↓
少し前から流行っている手づくりのハーバリウムを飾っていました。
買うとそれなりの値段がしますが
オイルを買えば100円ショップの瓶に
好きなドライフラワーやプリザーブドフラワーを詰めて
オイルをそそぐだけで完成です^^
専用オイル↓
アップで↓
水替えが必要ないし、透明感があって涼しげなので
生花が持ちにくい夏に重宝しそうです。
プレゼントにも喜ばれそうですね^^



素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■10月のLDK -2017-
-
■9月のLDK -2017-
-
■8月のLDK -2017-
-