■ゲーム機の追加と収納と配線

20170922-1.jpg


いまさらですが「Wii」デビューをしました。

本体を知人から譲り受けたのがきっかけですが
運動不足の解消になればと
リモコンを購入するついでに、Wiiスポーツリゾートも
一緒に購入して楽しんでいます^^



Willスポーツリゾートは
身体の動きをセンサーで読み取るのでゲームをするときは
センサーをテレビの裏に置いたセンサーを
テレビの上にちょこんとのせています↓

20170922-2.jpg


センサーはゲーム機本体に繋がっているのですが
ゲーム機本体はリビングにはおかず
リビング裏に設置しました。




テレビの裏に配線用の穴が開いていて
そこから↓の写真のリビング裏収納に線をつなげています↓

20170922-3.jpg


Wiiの下は、ブルーレイレコーダーや
なぜか処分されないVHSが積み重ねられています。




電源コード類はミニファブリックパネルの裏に集約↓

20170922-4.jpg


Wiiを最後に6個口のコンセントタップが
全部埋まってしまいました。




ここの場所のおかげでリビング側はスッキリ。

ちなみに、スポーツリゾートで
夫とともにハマっているのは「卓球」↓

20170922-5.jpg


音とかがリアルで、本当にやってる気になり
本気で集中してゲームすると適度に汗をかくうえに
筋肉痛になります(←どれだけ普段筋肉使ってないのって話ですが)。




本気モードのときは
リビングテーブルをテレビの前に移動させて
実際にかなり動いてます~↓

20170922-6.jpg


他にはボーリングやゴルフもたまに^^

こちらはあまり運動になりませんが
実際に身体を動かすのと画面が連動して
リアルな音がするので、実際にやってる感があり楽しいです。

他には本体と一緒に譲り受けたスーパーマリオも
たま~に、夫が気分転換したいときに遊んでいますが
こちらファミコン世代の私達でも割と操作しやすく
懐かしく楽しんでいます☆




リモコンやソフトは
リビング裏のワンボックスにまとめて収納↓

20170922-7.jpg


この歳になってゲームをするようになるとは思ってませんでしたが
実際にやってみると、結構楽しくて
ゲームも進化してるんだね~と夫と感心しました。

Wiiは後継機種も出ていることもあり
ソフトがかなりお買い得になっているので
また楽しそうなソフトを見つけて身体を動かしたいなと思いました^^

次の候補はこれ↓

しっかり運動できそうでいいかなと^^


Wiiリモコンプラスは、こちらで購入↓

ソフトがついているけど
リモコン単体で購入するよりもなぜか安かったです^^



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

ご無沙汰しています。

Wii楽しんでいらっしゃるんですね!
我が家にもありますが、個人的にオススメなのは「おどるメイドインワリオ」です。
コントローラーを色々動かしてクリアする簡単ゲームがいっぱいで
結構笑えます。
それに似ているのがWiiPartyかなと。
こちらも面白いですよ~

我が家にはPS3とか3DSとかありますが、最近はまったくしてなくて…
スカッとしたいときは三国無双とかひたすらして、敵を倒しまくったり…
やりたくなってきました。

最近はトワも賢くなって、玄関から出ないように作った脱走防止柵を
クリアして飛び出したり、それを見てまた補強… 数日で破られる…と
知恵比べの毎日でヘトヘトです^^;
でも元気にしていますよ~♪ なかなかコメントできずにすみません。

2017/09/28 (Thu) 20:29 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

お久しぶりです!^^
きっとお忙しくされていらっしゃるのだろうなと思っておりました。

> こちらも面白いですよ~

普通のマリオで苦戦している夫婦ですので
簡単という言葉に惹かれます~。

> やりたくなってきました。

ゲームは気分転換になりますよね!
昔はプレステとかあったのですが
新居になるタイミングでもうしないよね~と人に譲ったりしましたが
Wiiは身体を動かすのが新鮮で楽しいです^^

> でも元気にしていますよ~♪ なかなかコメントできずにすみません。

知恵比べ、大変そうですね~!
でもそれだけ賢く成長しているということで^^
また成長したかわいいトワくんのお写真が拝見できるのを
楽しみにしています!^^

2017/10/01 (Sun) 10:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment