前回の記事のつづきで
今日はエアコンの大掃除の記録です。
トップ画像はいつもどおり
外せる部品はすべて外したエアコン。
外したパーツは、基本的に丸洗いをしたあと
ざっと水気を拭いて、窓辺で半日ほど完全に乾かします↓
フィルターは目がとても細かいので
水で流したりするだけでは、きれいにならないので
使い古しの歯ブラシ+台所用洗剤で洗っています。
細かな凹凸には歯ブラシが◎
丸洗いしたパーツを乾かしている間に
本体の拭き掃除↓
こちらはウエス+水ピカ(電解水)。
内部は手が届く範囲で。
綿棒での掃除は自己満足の領域ですが
ホコリを見ると取りのぞきたくなる性分なので
つい深追いしてしまいます。
隅々までキレイになったパーツをみると達成感も(*´∀`*)
以前はシーズン中にも簡単にエアコンのフィルター掃除をしていましたが
お掃除機能がついているので
シーズンが終わってからの掃除でもいっかなと
今回から1回にしてみましたが
汚れ具合からも大丈夫そうなので来年からも1回にしようと思います。
次に使うときまではホコリよけも兼ね
カフェカーテンで目隠し↓
まだミシンが手元になかった時にオーダーしたものです。
事前に布のサンプルを無料で取り寄せられるので
取り寄せて、いちばん壁紙の色に近いものを選びました^^
防炎生地です↓

サイズや縫製スタイルを選択できます。
LDKの大掃除はあとは
・換気扇
・シンク
・コンロ
の3か所。
正確には換気扇は先週に済ませたので
あとはコンロ&シンク。
どちらも普段から毎日掃除をするところですが
「大掃除」ということで念入りに^^
今月中にがんばりますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■手帳&カレンダー
-
■エアコンの大掃除
-
■季節もの家電の片づけ
-