先月の晴れた日に、「窓」と「外壁」の大掃除を済ませました。
中庭の窓は、気になったら洗うので
年に何回か掃除していますが、大掃除ということで
今回は中性洗剤(台所用洗剤)をバケツの水に少し混ぜて洗いました↓
窓と網戸はいつもの手順で簡単に
・窓と網戸にホースで水をかける
・スポンジで洗う
・洗剤を水で洗い流す
・スクイージーで水気を切る(窓)
・水気を絞ったモップ(クイックルワイパー)で水気を拭く(網戸)
軒天はあまり水が掛からないように
気を付けるのですが、洗い流すときなどに掛かってしまうので
最後にザッとスクイージーで水滴を切るようにしています。
外回りの壁や窓も↓
外回りは中庭に比べると掃除の頻度が低く、年に3回くらいですが
こんなかんじで、掃除をしています。
壁は普段は高い場所は放置で
水の跳ね返りで汚れやすい、低い場所だけ雑巾で拭いていますが
大掃除なので、高い場所もしっかりと。
凹凸のないガルバリウムの外壁は掃除がしやすくおススメです。
写真がありませんが
ハイサイドウィンドウのサッシも脚立にのって
しっかり拭き掃除しておいきました。
地面に防犯を兼ね、歩くと音が鳴るよう砂利が敷いてあるので
脚立が安定しにくく、けっこう必死です。
2か所、はめ殺しの窓があるので
家の中からだと掃除できないのです。。。
網戸は家の中からも硬く絞ったモップシートで拭いています↓
この時期はあまり窓を開けっぱなしにすることはありませんが
網戸がキレイになると、風が気持ちよく感じますね^^
1日でこれだけすると結構骨が折れるし
次の日は筋肉痛になりますが、同時にかなりの達成感も。
そして、こういう日の夜ご飯は鍋だったりカレーだったり
簡単なものにさせてもらっています。
まだ、パントリーの上のほうなど
ちょこちょこ掃除しておきたいな~というところが
残っているので、ぼちぼち頑張りたいと思いますp^^q
モップシートはちょっと違いますがこんな感じのを使っています↓
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■秋の「窓&外壁」掃除
-
■「窓」&「外壁」掃除
-
■シリット圧力鍋の部品交換
-