最終的に非常食に選んだ、賞味期限約3年のセット(おかゆのセットはは約1年半です)↑
今日は前回の記事でチラッと触れた
非常食の候補になったものの記録になります。
前回の記事にも書きましたが、私が求める非常食の条件は
・長期保存が出来る(3~5年)
→1年だとあっという間に買い替え時期がきてしまうので
・食べても、口が乾かない、パサパサしない
→カロリーメイトなどの手軽な栄養補助食品も考えましたが
義母などは、食べ慣れていないこともあり水分がないと
喉に詰まったりしそうだったので
・賞味期限(消費期限)が迫ったときにも、普通に美味しく食べられる
→非常時はもちろん、普通に食べるときも「美味しい」と思って
食べられるものがいいなと思いました
・温めたりする必要がない(温めなくても食べられる)
→カセットコンロとガスボンベは常備していますが
たくさんのストックがあるわけではないので
火を使わずに食べられるものがベストだと考えました
・水やお湯が別途必要でないもの
→非常時の水は貴重だと思うので
水(お湯)で戻す必要があるフリーズドライ系のものは避けたい
上記の条件に合うものがなかなか見つからず
東和食彩さんのレトルト食品を見つけるまでは
賞味期限が1年くらいのものを
ローリングストック法で回していくことも含め
検討していました。
最終的には、東和食彩さんのセットにしましたが
候補のものの中から数種類組み合わせてストックしておくのも
いいかな?といろいろ悩みました。
ただ種類が多いと賞味期限もバラバラに来るし
管理が面倒だな。。。と^^;
と、前置きが長くなりましたが東和食彩さん以外に候補にしていた
非常食は以下の3つです。
こちらは賞味期限が2年。
内容量を加味すると類似のスープの中でもコスパもよく
ミネストローネなら野菜も摂れていいかなと思って最終候補になっていました。
理研のオンラインショップ は3,000円以上で送料無料。
オンラインショップ価格は1袋180gで172円。
カゴメも美味しそうだけど、こちらは1袋あたり160g入りで342円。
ただし、賞味期限がこちらのほうが1年長い
※3年から5年に変わったみたいです。

こちらもタンパク質や食物繊維が摂れていいかなと思って候補にしていました。
賞味期限は3年。
非常食にトッピングして食べ手もいいかなと思うので
大量にストックするのではなく、常に3缶くらい
家にある状態にしておこうかなと思っています。
同じ賞味期限で、食塩無添加のものもあります↓

左)賞味期限:3.5年 右)賞味期限:2年
左のカゴメのほうが賞味期限は長いけれど、トマトベースなんですよね。
実はトマトジュースが苦手なので
ストックするとしたら人参ベースの伊藤園のほうかな…と思っています。
ちなみにカゴメは「長期保存用」と明記されている
賞味期限がさらに長い5.5年のものもあります↓

野菜ジュースの賞味期限が長くなったように
これからもっと長期保存ができて、かつ美味しくてコスパのよいものも
出てくるかもしれないので、新しく入れ替えるタイミングで
調べるとまた新しいものに出会えるかもしれませんね^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■賞味期限間近の非常食を実食!
-
■最終候補に残った非常食3種
-
■新しい非常食はこれにしました!
-