■2月の外庭 -2018-

20180228-1.jpg


中庭に続き、外庭も雪が降った日に撮りました。

咲いている花はほとんど1月から変化がありませんが
トップ画像の蝋梅はすでに見頃を終えました。
小さな花にちょこんと乗った雪が可愛かったです。




紅色の山茶花↓

20180228-2.jpg


花の色の「紅」と雪の「白」のコントラストがきれいでした。




白色の山茶花↓

20180228-3.jpg


こちらは、どちらも白で同化してしまって良くわからないかんじ。
紅色のほうはかなり花が散ってしまいましたが
白色はもう少し楽しめそうです。




小さな石灯篭の笠の上に積もった雪↓

20180228-4.jpg


普段は地面の砂利と同化しているけれど
この日は、六角形がクッキリ。面白いなと思いました。




ローズマリー↓

20180228-5.jpg


私の中では、年中花が咲いているイメージですが
雪が降るような寒さの中でも花が。
暑さにも寒さにも強い、本当に丈夫な植物だと思います。

ハーブとしても煮込み料理に使ったりと実用的にも役立ち重宝しています。




丈夫といえばシマノシランも↓

20180228-6.jpg


この寒さで、さすがにマリーゴールドなどは枯れてしまいましたが
シマノシランの葉はグリーンのまま。
株分けも容易なので、グランドカバーにもおススメです^^


そんなわけで、オリンピックに沸いた2月も今日で終わり。
主に大好きなフィギュアスケートを楽しみに観戦しましたが、
羽生選手、宇野選手のW表彰台に感動したのはもちろん、
女子シングルではミスがほとんど出なかった
レベルの高いメダル争いには手に汗を握り観戦しました。
そしてたくさんの素晴らしい演技に、たくさんのの元気をいただき
さらに、宇野選手の素直でかわいい天然発言に癒されました~。



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment