■3月のLDK -2018-

20180326-1.jpg


ポカポカ陽気の日が多かった3月。
陽によっては日中の温度が20度を超える日もあり
この季節は服に悩みますね~^^;
でももうさすがに冬のコートは片づけてもいいかな。




ダイニングテーブルの花は淡いピンク色のフラワーベースに
ホワイトとグリーンでまとめたブーケにしました↓

20180326-2.jpg


コワニー、マム、カーネーション、カスミソウ、グリーンにテマリソウ。

テンモンソウを丸くしたような、テマリソウはナデシコの園芸種とのことで
こう見えて、立派なお花なんだとか^^




無印の棚の上の額にも、点と線模様製作所さんのポストカードブックから
ピンク×ホワイトの絵を選んで飾りました↓

20180326-3.jpg


久々に、シュライヒの羊親子といっしょに。

ポストカードブック & シュライヒ↓
 




キッチンの窓台にはイエローとオレンジのラナンキュラスをメインに
グリーンは庭で大きくなってきたユーカリを↓

20180326-4.jpg


キッチンに立つと明るい色の花が元気をくれます^^
水替えしやすいように、束ねた茎を紐で縛っておけば
形も崩れることなく手軽に水替えができます◎




引いて見るとこんな感じです↓

20180326-5.jpg


花周り以外には何も変化がないのですが
ちょっとした変化で新鮮に台所仕事ができるので
私にとってはこのちょっとした変化が大切。




イエローつながりで、ファブリックパネルも春色に↓

20180326-6.jpg


こちらも点と線模様製作所さんのデザイナーである岡理恵子さんの作品。
(前はアイボリーとイエローだけだったような?グリーンもいいなぁ)

  

他にも新しい柄が出ているみたいで集めたくなります><
こちらは柄がひと回り小さくなったものかな?


  




クッションはピンク×ライトグレーに衣替え。

回廊に飾った絵も、ひそかに同じ配色ですが
この色の組み合わせ、好きです^^

20180326-7.jpg


ちなみにピンクのクッションカバーはIKEAで299円で買ったもの。

クッションカバーは自分で作れるようになったので
もう買わないかな?と思っていたのですが、ファスナー式で299円って
布とファスナー買うよりも安いですよね^^;

GURLIシリーズは他にも色々がカラーがあって悩みましたが
とりあえず、1枚お試しで。




使ってみて感じたのは、グレーの方と比べて見ていただけると
分かると思うのですが、ちょっと大き目に作られているので
中に入れるクッションはしっかりボリュームのあるものが良さそうだということ。
IKEAで売られているヌードクッションだとちょうどいいのかもしれませんね。

20180326-8.jpg


ブランケットはまだ欲しいなと感じる日があるので片づけていませんが
全体的に部屋の色のトーンを明るしたことで
部屋の中も春めいてきました^^♪


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment