■3月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2018-

20180328-1.jpg


今年は花粉が平年よりもたくさん飛んでいるらしいですね~。

私はイネ科の花粉にアレルギーが強く出るので
この時期はそんなに影響がないはずなのですが
今年は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、喉痛…きてます。

日によって程度は違いますが、目がいちばんつらいかも~。
というわけでせっかく気候がいいのに、外を歩くのが億劫に^^;
運動は家の中でできる踏み台昇降運動やWiiスポーツでがんばります。




トップ画像は夕暮れ時に撮った一枚。
春ですが、秋っぽい雰囲気になってしまいました。

グランドは変化なし↓

20180328-2.jpg


昨年は落ちそうな葉を手が届く範囲ですが
あらかじめ取っておいたせいか
心なしか、今年はあらかじめ枯葉が少ないような?気のせいかな?

花粉が落ち着いたら、今年も枯葉拾いをしなくては。




犬走りのヒメイワダレソウ↓

20180328-3.jpg


こちらも変化なし。
こんな感じでしっかり枯れてしまっているように見えるのに
また温かくなるとグリーンが復活するからスゴイなと
毎年元気をもらっています。




というわけで、何の変化もなく記事にしなくても良かった?
という中庭とヒメイワダレソウなので、最近の家庭菜園の様子を。

20180328-5.jpg


冬はあまり育たないので、細々とハーブと薬味を中心に育ててました。
ビニールで覆っているのはヒヨドリ対策。

白菜も育てていたのですが、大きくなる前に
ほとんどヒヨドリに食べられてしまいました^^;

ビニールで囲んでおくと、ヒヨドリは大きいので
入れず食べられない模様。
鳥や虫は美味しい頃合いをよく知っていますね~。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment