グルメな友人夫婦が食べたい!というおすすめの
西洋料理「Jules」で一緒に食事を楽しんできました^^
まずはワインで乾杯☆
アメリカのピノ・ノワールの赤。
ワインはあまり詳しくないので、友人の旦那様に選んでもらいました。
ジュールスはアメリカ発のビストロなので
アメリカのワインを選んだと言っていましたが
そういう選び方もあるのねと勉強になりました。
重すぎず、香りも魚介にも肉にも合って飲みやすかったです。
最初の一皿としてワインとともにスッと入っていく1品。
サーモンが新鮮で丁寧に作られている味だなと感じました。
添えられているパンがラスクのようにかたいけど
バターの風味などはなく塩のみで不思議な感じ。
こちらのお店のコースは2人分が一皿にのっていて
それぞれ取り分けて食べる形式。
オードブルは旬のホタルイカやウズラの玉子焼きなど
盛りだくさん。どれもそれぞれに楽しめました。
欲を言えば、ハムは生ハムのほうがワインには合ったかも。
グリーンサラダにかかっているドレッシングがとっても美味しく
夫が絶賛していました。
大好きな海鮮のひと皿!
タコがすごくプリプリで柔らかくて香ばしく美味しかったです(*´∀`*)
ホタテもエビもプリプリ。香辛料の香りとトマトで美味しくいただきました。
魚介を堪能できて満足♪
メインは友人夫婦とそれぞれ違うものをオーダーしてシェアしました。
こちらは牛リブですが、焼き加減と塩加減が絶妙!
そしてこのボリューム!
これで2人分。4人でシェアしても2本ずつあり夫も大満足。
同じくメインでこちらはラム。
火入れが絶妙なのはリブステーキと一緒ですが
ラムなのにまったく臭くないのにびっくり。
それから、付け合せのポテト!
写真では少し隠れてしまっていますが、
「夫はこれはオレへの挑戦状だと思った」と冗談で言ったくらいの
すごいボリュームでした。
でも塩辛くないし、ジャガイモの味がちゃんとするポテトなので
夫がしっかり完食。
最後のデザートゼリー。
細かく刻まれたリンゴのコンポートがアクセントになっていて
お腹がここまでで、はち切れんばかりでしたが
するっといただけました^^
ちなみに店主の方はカナダ・トロントにある「Jules本店」で修行された後
日本の「山猫軒」や「シカン」で修業していたとのことで
「肉」へのこだわりを強く感じられました。
Sちゃん夫妻とはこうした食事会を年に何回か一緒にしているのですが
お店はグルメなSちゃんたちにお任せ。
どこで見つけるんだろ?というようなお店のセレクトに
いつも感心しながら美味しいのはもちろん
おしゃべりも楽しくいただいています^^
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
西洋料理Jules
愛知県名古屋市千種区春岡1-4-21 Fuchsia 1F
https://www.facebook.com/Keijules
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。