■リビングのゴミ箱を新調しました

20180411-1.jpg


リビングのゴミ箱は、かれこれ私が一人暮らしをしていた時代から
使っていたもので約20年もの。




ナチュラルな雰囲気でとても気に入っていたのですが
自然素材ならではの破損がここ数年ひどくなってきたので
新調することにしました。

20180411-2.jpg


新調しようと決めてから、いつものごとく1年ぐらいあれこれ悩んで
なかなか決められず^^;

今まで使っていたゴミ箱の雰囲気がとても気に入っていたので
最初は天然素材でできた似た雰囲気のものを探していたのですが
これがなかなか、ピンとくるものがなく…

いいなと思っても大きさ的に条件と合わなかったり、形はいいけど色が微妙だったり
逆に色は気に入ったけど形が好みではなかったりで
また長く使うものと思うとなかなか決められず。




そんな中で「これ!」と即決できたのが無印の新商品でした↓

20180411-3.jpg


籐などの編んだ天然素材ではないけれど、オーク材の突板が曲げ加工されたもので
我が家のインテリアに合いそうな雰囲気にひと目惚れ。

ネットで見つけていいなと思ったのですが、実店舗で実物を確認できるが利点なので
しっかり実店舗で確認して、納得した上で
さらに木目を選んで購入できたのもの良かったです^^




もう一つの決め手になったのが「袋止めワイヤー付」だったこと。

20180411-4.jpg


ゴミ袋はゴミ箱の外に出ないようにしておきたいので
ワイヤー付きだったことは、私の中でかなり多いな決め手になりました。

今までは自分で作ったもので代用していたのですが
専用のものは、その手間が省けるし、袋がセットしやく安定感も◎

さらにビニールが見えにくくなる専用のフタも別売りでありますが
我が家は投入口が広いほうが良いのでなしで^^




新旧を並べてみました↓

20180411-5.jpg


新しい無印のものは、約直径23.5×高さ30cm。

今までのゴミ箱は可燃ごみの日まで少し容量が足りないこともあったので
大きさ的にも希望通り。
花粉の季節で、ティッシュのゴミが多い今の時期でも足りています◎

あえて、惜しい点を挙げるとしたら重さ。
安定感が増したという点では良いのですが
今まで使っていたものが軽かったので、移動させようと片手で持った時に
若干重いなと感じます。
一般的なゴミ箱と比べて極端に重いというわけではないので
これは慣れの問題かも。




LDKの定位置に置いた雰囲気はこんな感じ↓

20180411-6.jpg


我が家はオーク(ナラ)&タモ材が多いので
無印のゴミ箱もインテリアに違和感なく溶け込んでいます^^

お手入れのことを考えても、天然素材のものよりもしやすそうですし
使い勝手もよく、とても気に入っています。

またこれから永く大切に使っていきたいと思います。


最終候補に残っていたものたち↓





天然素材は個体によってバラつきがありそうなので
できれば実物を確認して買いたいなと思ったのも
なかなか即決できなかった理由の一つでした。



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment