ダイニングチェアの座面の張替をするために
生地のサンプルを取り寄せました。
生地は椅子の張生地用として、カタログに掲載しているものの中から選び
直接シンコールにサンプル請求させていただきました。
◇シンコール「椅子張り生地」デジタルカタログ
→ https://www.sincol-group.jp/digitalcatalog/upholstery2015/#page1
◇サンプル請求
→ https://www.sincol-group.jp/contact/
ちなみにダイニングチェアの現在↓
夫がPC用のカウンターテーブルで使っていた1脚は
数年前にこの状態になってしまっていたので
自分でカバーを作ってしのいでいたのですが
今度は夫がダイニングテーブルで使っているものがこの状態に^^;
他の椅子も角がだいぶ薄くなってきているので
まだ破れていない椅子も一緒に張り替えることにしました。
この生地を選んだときの記事に
「目が粗いので耐久性が心配」と書いたのが
残念ながら、的中してしまいました。
デジタルカタログには、生地の基本的な情報以外に
椅子に張った写真などもありますが
生地の手触り、生地の織り方などは実際に手にしてみると
意外と想像と違ったりするので
サンプルを取り寄せるのは大事ですね。
最初はグレー系に変えようかな?と思っていたのですが
合わせてみると、なんだかしっくりこず最終的にこの6つの生地で
3日くらい悩みました。
最終候補の生地アップ↓
6つありますが、生地の種類としては3種類。
【上段・左】ベストリーゾン
【上段・右】エコミクス(2色)
【下段】アツモリ(3色)
今回は耐久性を重視して選んだつもり。
サンプル生地が大き目なので
実際に椅子の上に置いてシミュレーションして
選べたのも良かったです↓
生地を決めたあとは、業者さん選び。
今回は中のウレタンも貼り替えたかったので
プロにお任せすることにしました。
現在、見積もりをいただいたり納期を確認してもらっている最中。
続きは正式に発注先を決めたら書く予定です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■座面の張替はここに決定!
-
■椅子の座面の張替を検討中
-
■張り替えました。
-