■とことん足に優しいサンダル
- CATEGORYファッション
今日は、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れた靴で
足の悩みを解決する「AKAISHI」さんの新商品のサンダル
「130クロスメッシュ」のレビューです☆
「130クロスメッシュ」のいちばんの特徴は
アッパーが、ストレッチの効いたメッシュ素材の生地でできている点ですね!
外反母趾の義母が、母趾が当たるところが革製だと
痛いということで「生地」製の靴を選ぶようにしているのですが
このサンダルをみて
「もう少しヒールが低ければ私でも履けるかしら?」
と言っていましたが、実際に履いてみると足当たりがとても優しく
確かに外反母趾の人でも、これなら痛くないかもと思いました。
生地のアップ↓
しっかり厚みがあってふかふかで、足を優しく包んでくれるので
スリッパを履いているような感覚に近いかも^^
履くまでは、露出している面積が少ないので
夏にはちょっとデザイン的に重いかな~と思っていたのですが
実際に合わせてみると、これはこれでなかなかいい感じかも!と
印象が変わりました。
露出が少ないので、サンダルだけど靴に近い感覚で
品よく履けるデザインだと思います。
それでいて超ラク!(←ここが重要)
「超ラク」に歩ける理由は、アッパーの素材だけでなく
つま先の厚みと、反った形状にも。
つま先部分が反っていることで、1歩1歩の足が自然と前に出るので
歩行を靴がアシストしてくれるような感覚があります◎
また、つま先の厚みがあることで
つま先への負担が少ないだけでなく、ヒール差高が
2cmとなり、5cmのヒールだけどスニーカーを履いているのと
変わらない感覚で歩けちゃいます。
さら走っても平気なので、犬の散歩もOKですよ~。
パンツスタイルに合わせてみました↓
ちょっとだけ見える肌の部分が良い感じの
ポイントになっていて、デザイン的に面白いなと^^
サイズ感については、
普段ストッキングで履くパンプスは21.5センチ
その他は靴によって21.5~22.0を選ぶことが多い私の足だと
こちらはほんの少し踵が余りましたが
アッパーがしっかりホールドされているので
特に踵が余っているのは気になりませんでした。(8枚目の写真をご参照ください)
サイズ選びのご参考になれば幸いです^^
どこかにブラックでリンクさせれば
カジュアル系からキレイ系まで、合わせる服を意外と選ばないのも◎
ちなみに見た目は重そうですが、見た目よりもずっと軽く
長く歩いても重さが気になることはありませんでした。
そして最大の「超ラク」秘密は
やっぱり「アーチフィッター」ですね!
足底筋膜炎になって、足裏を痛めやすくなってからは
私にとってインソールの形状は、かなり靴選びの重要なポイントになっていますが
AKAISHIさんのサンダルは、立体形状で土踏まずにピッタリと
吸いつくようにフィットして、アーチをしっかり支えてくれるので
足裏がとても疲れにくいのです☆
AKAISHIさんの靴を履くと
立体になっていないフラットなインソールの靴は履けなくなるはず。
私は履けなくなりました・笑
靴は通販だと、サイズが合わなかったら…
イメージと違ったら…などなど、不安なことも多いと思いますが
「試し履きガイド」と共に「返品・交換用の着払い伝票」が
商品と一緒に送られてくるので、ヒール高やサイズなどに迷ったら
とりあえず注文して、実際に履いてみるのをおススメします。
→ ご利用ガイド「返品・交換について」
返品・交換の仕方もとてもわかりやすくまとめられています。
長時間歩くときは、このサンダルを選べば
まず足が痛くなって歩けない…という心配はないので
どんな日でも履けるように、撥水スプレーをかけておきました☆
生地製で足に優しいサンダルをお探しの方におすすめです♪
「130クロスメッシュ」は2色展開です↓

素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■刺し色になるキレイな色のサンダル
-
■とことん足に優しいサンダル
-
■スタイルアップしたい時に履くサンダル
-