梅雨が明けたと思ったら、真夏が一気にやってきた東海地方。
割と暑さには強い方なので32度くらいまでは扇風機があれば
エアコンなしでも過ごせるのですが
連日の35度を軽く超え、39度…堪らず、LDKも寝室もエアコンを稼働させました~。
ダイニングテーブルの花は造花です。
エアコンを入れるといっても24時間ではないので
この時期は造花や持ちのよいグリーン系や枝ものを飾っていることが多いです。
アップ↓
光触媒の加工がされている造花なので
部屋の空気も多少はきれいになっているはず?
ダイニングテーブルの奥にみえる無印の棚の額の絵も
紫陽花の切り絵から、ルノワールの「柳のある川の風景」という作品に↓
淡く涼しげな色合いと、優しいタッチがお気に入り。
こうした素敵な一枚に出会えることがあるので
美術館のフライヤーはたまにチェックするようにしています^^
キッチンの窓台↓
庭から切ってきた、アスターの花を飾りました。
アップ↓
一枝にたくさんの花が咲くので
気温の割には長く楽しめました^^
LDKではありませんが、サニタリールームにも生花を少し↓
あまりブログには記録していませんが
この場所にも花やグリーンをたまに飾っています^^
このときは八重の向日葵。
朝、身支度をするときに見て元気をもらっていました^^
今は持ちのよいグリーのドラセナを二枝ほど生けてあるのですが
いつのまにか根が出てきていました。
さすが丈夫な観葉植物ですね。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
実はPC用に新しく購入したチェアもすでに届いて快適に使っています。
8月にアップする予定です☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■8月のLDK -2018-
-
■7月のLDK -2018-
-
■6月のLDK -2018-
-