■新しい相棒

20180801-1.jpg


木と暮らしネットワークさんの閉店セールで
縁あってお値打ちに購入させていただいたチェアは

我が家のダイニングチェアと同じメーカー

「ナガノインテリア」のカウンターチェア「REAL」

というものです。




セール品として掲載されていた写真を見て
大きさや質感が気になっていたチェアだったのですが
実際に見ると、ウォールナット、レッドオークの組み合わせが個性的で
形も可愛らしく、写真で見ていた以上に好みの雰囲気にほぼ一目惚れ。

ただし、カウンターチェアということで
お店で初めて出会ったときの座高は約680mm。

20180801-20.jpg
お店で撮影させてもらった時の写真です↑


座高が510mmくらいと特殊な高さのチェアを探していた中で
カウンターチェア(ハイチェア)の脚を短くできたらいいのになぁ…と
思っていたこともあり、ダメもとで脚をカットできますか?と聞いたところ

「デザイン的に脚が太くなるからあまりおススメはしないけど出来ますよ」

とのことだったので、思い切ってお願いすることにしました。




板座だと、ずっと座っているには痛いかも…という心配もありましたが
人間工学に基づいて、お尻がフィットするよう
座面が立体成型されているおかげか
実際にお店で座ったときは、全く痛くなかったので
肉付きの良い私のお尻なら大丈夫そうかなと。

また万一長時間座っていて痛いなと感じたとしても
返って座りっぱなしの防止にもなるかな?とも思いました。

20180801-3.jpg


もうひとつ、実際に座って気に入ったのが背もたれのフィット感。

カウンターチェアだと、背もたれがなかったり
あっても小さかったりするものが多い中
こちらは大きく、しっかりと背中を預けてもたれかかることができます◎

また、背もたれ部分は少しスウィングする仕様になっているのも
快適性を高めているのだと思います^^

そして、これは購入後に知ったのですが「抗菌防カビ機能付」だそうです。




今回購入した「スツール」と「チェア」はどちらも日本製。
お店の方の話によると、最近は全国的に家具が売れなくなってきているのだそう。

海外の名作と呼ばれる家具も素敵ですが
日本の家具にも私はとても素敵なものがたくさんあると思っているので
その話を伺って、購入するなら「made in Japan」の家具にしたいと思いました。

お気に入りの後姿↓

20180801-40.jpg


同じチェアの展示品は1点のみだったので、すでにお店にはありませんが
通常(新品)の発注はネットからの問い合わせでもしてもらえると思います。
(通常といっても、定価よりしっかり割り引いてもらえるのでお買い得感があります◎)



私が購入したお店はこちら
ただいま実店舗(ギャラリー)のみ閉店セール中です
(商品なくなり次第終了)↓

■木と暮らしネットワークHP
http://www.ki-to-kurashi.com/index.html

■主なセール品の紹介ページ
http://www.ki-to-kurashi.com/2018salelinup.pdf


カウンターチェアの定価や詳細は↓のお店でも確認できます

オイル塗装とウレタン塗装が選べます。

同シリーズのダイニングチェアもあります↓



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment