トップ画像は、挿し木でついた雲竜柳。
別名、ドラゴン柳。
とても丈夫で成長が早く、たった2.3年で
シマトネリコと同じくらいの高さにまで大きくなりました。
葉がついているときに使うのも良いですが
葉が落ちてからのほうが、独特なうねる枝ぶりの面白さが惹き立つ花材で
枝ものとして単体でも絵になります^^
今年の暑さで、あっという間にアンティーク色になった紫陽花↓
このくらいの色の時にリースを作ると
アンティーク感がでて良い雰囲気になります^^
花が少ない庭で唯一元気に咲いているランタナ↓
ピンクも黄色も咲いていますが
一番元気なのはオレンジ。
これから冬までずっと咲いて庭に彩りを添えてくれる
ありがたい花です。
今年は葉が残ったイロハモミジ↓
ここ数年ずっとイラガにやられてしまって
この時期には可哀そうな葉になっていたモミジですが
今年は被害に遭わず、ここまできました!
紅葉した葉を今年は見られるといいな~。
ユーカリ↓
いちどネキリムシにやられてしまって2度目の挑戦。
最近ちょっとまた元気がないような?
ゼラニウムとユーカリを一緒に生けたら
爽やかな天然のアロマ効果があってよかったです^^
~おまけ~
7月の家庭菜園の様子です。
今年はキュウリとナスがイマイチ不作で
まだ数えるくらいしか収穫できていません。
トマトはイエローもレッドもたくさん収穫できて
毎日いただいています。
オクラは例年通りくらいかな?
茗荷は豊作です!^^
その他夏のハーブ、バジルやシソも順調。
暑すぎるせいか、虫食いも少な目で◎
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■8月の外庭 -2018-
-
■7月の外庭 -2018-
-
■6月の外庭 -2018-
-