■ロザーティ「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」

20180804-1.jpg


ロザーティ 「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」が
モラタメさんから届いたので使ってみたレビューをしたいと思います。




こちらのボトルデザインも素敵な「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」は
樹齢200年のオリーブの樹から、手摘み収穫された実だけを12時間以内に搾って
生産者自らがボトリングするという、製法へのこだわりと品質の高さから
イタリアで初めて、D.O.P.オリーブオイルとして認められたのだそう。
(※D.O.P.=その地域で生産から加工までが行われたものとして認定されているというEUの保護商標)

20180804-2.jpg


また日本で唯一の国際的なオリーブオイルの品評会
「OLIVE JAPAN国際オリーブオイルコンテスト」でも銀賞を受賞しているのだとか。




普段から炒めものやサラダなどには
エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルを使っているので
楽しみに使わせていただきました☆

20180804-3.jpg


初体験の印象は「香りの良さ」と「キレイな色」。
味自体にクセもなく素直。

個人的には加熱しないで「生」で使いたいオイルだなと思いました^^




というわけで我が家では主に
サラダにかけたりやパンにつけたりしていただきました↓

20180804-4.jpg


【左上】しめ鯖のサラダのレシピ
◇材料
 玉ねぎ・レタス・バジル・しめ鯖・EXヴァージンオリーブオイル

◇作り方
 1・玉ねぎはスライサーで薄くスライスしたあと、水にさらして、水気をしっかり絞る
 2・レタスは食べやすい大きさに切る
 3・レタス・玉ねぎを一番下に敷き、上にしめ鯖とバジルを交互に並べる
 4・食べる直前に、ロザーティ 「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」を回しかける

火を使わず作れるので、夏によくいただくサラダです。
しめ鯖とオリーブオイルの相性が良く美味しくおすすめです^^

ちょっと変化をつけて和風にしたいなというときは
レタスと玉ねぎは同じで、バジルの代わりに大葉を使い
いちばん上に鰹節を散らして、オリーブオイルと醤油と米酢を1:1:0.5で合わせたものを
回しかけていただきます☆

生で使うオリーブオイルは香りや味をストレートに感じるので
美味しくないと使えません。
その点、このオリーブオイルはバッチリおすすめできます☆☆☆☆☆



※今回は体験記事ですのでコメント欄は閉じさせていただきました<(_ _)>



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事