■8月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2018-

20180829-1.jpg


台風一過の青空。
時間とともに変化していく、シンボルツリーのシマトネリコの影もクッキリ。

設計時はこのような影のことは考えていなくて
単純に来客時に正面まで丸見えなのはどうかなぁと思って
1面だけ、前面ガラスにせず、スリット窓のみにして壁にしたのですが、
絵画を見ているようで癒されているので、結果的に正解でした^^

また暗くなるかな?とちょっと心配した壁面のある廊下も
スリット窓のおかげで、日中も適度に明るく問題なかったです。




8月はセミも元気でした↓

20180829-2.jpg


ただ猛暑すぎたせいか、例年の大合唱と比べるとやや控えめで
鳴いている期間も短かったように感じました。




グランドカバーのヒメイワダレソウ↓

20180829-3.jpg


先月とほとんど様子は変わらず。
やっぱり花は少ないです。。。

今年はちょっと苔を取り除いてあげて、それでもだめだったら
「モリムラマンネングサ」を植えるのもありかな~と考え始めています。




犬走りのヒメイワダレソウ↓

20180829-4.jpg


伸びすぎたランナーを義母がきれいにカットしてくれていました。
花の数はだんだんと減ってきていますが、まだ花が楽しめています^^

毎年2回はランナーをカットするのですが
今年はなんとなく1回で済みそうな雰囲気。

やっぱり植物にとっても今年の夏は暑すぎたのかな?


モリムラマンネングサ
常緑性の多肉植物で秋から春の間に赤く紅葉するセダムの1種です↓




素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment