少しずつ集めている、大好きな陶芸作家「加藤四朗」さんの作品を
新たに2つお迎えしました(*´∀`*)
以前迎えた作品
→ ■新しく迎えた加藤四朗さんの作品
→ ■加藤四朗さん
今回迎えた2つを加えて、7作品となりましたが
建物や乗り物のモチーフの作品は初で、とても新鮮。
こちらは洋館をモチーフにしたフラワーベース。
加藤さんの作品としては珍しい色合いなのですが
上品な雰囲気に、一目惚れ。
平ぺったく、裏側は凹凸のない作りとなっているので
奥行きのない壁面に飾るのが◎
表側は凹凸があって立体感があり
そのまま何も入れずにオブジェとして飾っても素敵です。
北欧への輸出陶器を作られていた作家さんということもあり
リサ・ラーソンさんの↓の作品を思わせる雰囲気の色合いだなと思いました。

上からみると↓のように花が生けられるようになっています。
形状的にペーパーナプキンを入れておいたりしても良さそう^^
とりえあず、今は何も入れずにキッチンの窓台に飾って
毎日、幸せな気分になりながらニヤニヤ眺めています。
そしてこちらは、昔は主流だった外輪船を
モチーフにしたフラワーベース。
こちらは両面に絵柄があり、どちら向きにでも飾れる仕様になっています。
加藤さんらしい、素朴で味わい深い雰囲気の作品で
こちらもほぼ一目惚れでした。
上からみるとこのように穴があいてます↓
高さが低めなので、こちらはメモ帳とペンを入れて…なんていう
使い方もできそうです。
今回、迎えた2つも大切にしたいと思います!^^
~余談~
加藤さんの作品を購入しているHAVANKさんのすぐ近くの
前から気になっていたパン屋の「Basel(バーゼル)」さん。
正直そんなに期待していなかったのですが
他では見たことがない珍しいパンがいろいろあって楽しめました!
一番人気は明太子フィセル(明太子フランス)のようですが
明太子フランスパン好きの夫は、本間製パン工場直営店のアヴァンセのほうが
明太子がぎっしりで好きだな~と言っていました。
どちらも同じふくやの明太子を使っているみたいですが
バーゼルさんのフランスパンは柔らかめでバター風味が強め。
アヴァンセのフランスパンはしっかり硬く明太子の風味がしっかり。
好みが分かれると思います。
今回は5種類くらいのパンを買ったけど
私は「ラムレーズンクリームのスティック」と「カレンズのラスク」が好きでした◎
良心的な価格帯で、パンの種類が豊富なので
また機会があったら他のパンも食べてみたいと思います^^
ちなみに、最近のお気に入りのパン屋さんナンバーワンは
lesupreme(ルシュプレーム)さん。

↑はいちばんお気に入りのラムレーズンのバトン
好きすぎて高島屋の店舗に並ぶほとんどのパンは制覇しましたが
何を食べても美味しい!ハズレがありません。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
9月7日追記
先日の台風につづき、北海道での地震と大きな災害が続いています。
ニュースで被害の状況を目にするたび、何もできない無力さに心が痛みます。
まだ余震の心配もあるとのことですが、これ以上人命が奪われないこと、
被害が広がらないこと、少しでも早く復旧が進むことを祈るばかりです。
- 関連記事
-
-
■今年も新たに迎えた、加藤四朗さんの作品
-
■「新たに迎えた加藤四朗さんの作品」と「美味しかったパン屋さん」
-
■リビングのゴミ箱を新調しました
-