■夏アニメ 2018





密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。

今回いちばんは、心待ちにしていた「進撃の巨人」のseason3。
放送局がNHKに変わったのでグロテスクな表現とかどうなるのかな?と
少し心配していたのですが、特に違和感を感じることもなく
今まで通り楽しみに観ています。

他にも今季は続けて見ている「オーバーロードIII」もあり
なかなかの粒ぞろい。

そんな中、新作でいちばん楽しみにしているのは「バナナフィッシュ」です。




原作は1985年~1994年の吉田秋生さん作の少女漫画。

中学生だったか小学生だった家の頃に
友人が面白いからと単行本を貸してくれたことがあり
なんとなくストーリーは覚えているのですが
もうず~~~~~~~と前のことすぎてうろ覚え。





ただ、とにかく印象に残っていたのは
少女漫画っぽくない漫画だったということ。

そして、当時は正直あまり面白さが分からなかったのも事実。




そんな作品が今になってアニメ?と思ったのですが
改めて、アニメで見るとストーリーも設定も凝ってて面白い!



↑公式PVです


というわけで、

舞台はニューヨーク。
ストリートキッズのボスである、アッシュが、
胸を射たれて瀕死の男から「バナナフィッシュに会え…」という言葉ともに
薬物サンプルを受け取っることから始まります。

「バナナフィッシュ」はタイトルにもなっていますが
ベトナム戦争で出征し、麻薬で正気を失ったままのアッシュの兄が
ときどき口にしていた言葉ということで
アッシュは謎の「バナナフィッシュ」という言葉に特別な興味を抱くようになり
「バナナフィッシュ」の謎を追うようになります。




謎の解明に近づくにつれ、マフィア、軍組織、国家などが複雑に絡んで
ストーリーは大きく展開していきます。

そんな中で、アッシュを取材するためのアシスタントとして来ていた
日本人である主人公、英二も事件に巻き込まれていき…と
まるでハリウッド映画でも見ているような気分に。



↑6話までの公式ダイジェスト版です。


アニメではスマホが登場したりと、現代に合わせた演出がされていることもあり
完結してから24年経っているようには全く感じられません。

原作はうろ覚えなので、どれほどの差異があるかは分かりませんが
登場人物(特にアッシュ)がカッコよく魅力的で
音楽も含めて全体的にカッコよく、原作の雰囲気を壊さず
スタイリッシュな雰囲気にまとめられているのは、さすがノイタミナだなぁと。

2クールの放送ということで、この先も楽しみです^^



他に観ているアニメ↓
  
「進撃の巨人 Season 3」いろいろ繋がってきて続きが楽しみ。
「オーバーロードIII」心の中の声と見た目のギャップが好き。
「アンゴルモア 元寇合戦記」キングダムと比べると熱さでは劣りますが、熱いです!


  
「はたらく細胞」”私も元気にはたらくぞ!”と元気をもらえるアニメ。
「あそびあそばせ」独特のセンスが光る、表紙詐欺漫画。稲中を思い出しました。
「ちおちゃんの通学路」主人公のちおちゃんよりも友達のほうが色々な意味できてます。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment