初めての京都日帰り旅行から、約2年ぶり。
また行きたいね~!といいながら、なかなかタイミングが合わず^^;
今回の行先のメインは「平等院」。
修学旅行で行ったときにすごく楽しみにしていたのに
ちょうど小規模な改修工事中で、本来の姿を見ることが出来なかったのが
ずっと心残りだったのです。
その後もまた平成の大改修などがあったようで
今の姿になったのは2014年と割と最近なんですね。
ということで京都駅からJRに乗り
最初は、日本最古の七福神巡りのスポットである
禅宗「黄檗宗」の大本山、「黄檗山萬福寺」を目指して
「黄檗駅」で下車。
黄檗駅から歩いて5分くらいの場所にある
ベーカリー「たま木亭」に立ち寄りました。
京都で美味しいと評判のパン屋さんだけあって
私たちが着いたときには、ギリギリ店内に入れるくらい並んでいました。
混んでいて、レジまで一切の逆戻りはできず
全部見てから、もう一度選ぶということが出来ないので
食べたいと思ったら、その場でトレイに乗せていかねばなりません。
事前に下調べをしてて知っていたので、ある程度食べたいパンを調べておきました^^
感想としては、とにかくどのパンも200円前後という価格の割に具だくさん!
クリーム系はクリームしっかり、木の実はごろごろ、総菜パン系も具が大きくてたっぷり。
生地の基本はモッチリ系。パイ生地系はサクサク。
1つ食べたときの満足度が非常に高いのが人気の秘密かなと思いました。
◇道中にお昼ごはんやおやつで食べたパン
クニャーネ:180円×2個
カレーパン:220円
パンシュー:220円
クリームクロワッサン:230円
クランベリーの練乳仕立て:200円
ほうじ茶黒豆クリームパン:200円
◇家に持ち帰ったパン
くるみと黒蜜りんご:210円
栗と黒豆とオレンジピールのパン:180円
和栗のパン:230円
ボストーク:190円
こげパン:200円
合計12個で2,635円。
ごちそうさまでした!^^
たま木亭から10分くらい歩いて、「黄檗山萬福寺」に到着。
ここはそんなに期待していなかったのですが
夫は今回の旅行で一番良かった!というくらい
雰囲気のある良いお寺でした。
中国(明)の僧、隠元隆琦禅師が開山したということで
中国っぽい雰囲気を醸し出している中に
日本との共通点も感じられ、広い境内はとても見応えがありました。
訪れている人が多くないのも、静かに見学できて◎
おすすめです!^^
JRを使って宇治駅で下車し、今回のメイン目的地「平等院」へ。
歩いても2.4キロくらいなようなので歩こうか迷いましたが
天気予報で夕方から雨マークになっていたので
雨が降らないうちに観光を急ぐべく、電車で向かうことに。
平等院はさすが、メジャー観光スポットだけあっての人の多さ。
だんだんと曇ってきていて、青空と、平等院のコントラストが観られなかったのは
ちょっぴり残念でしたが、念願の平等院!楽しみました。
内部観覧はしたかったけれど、1時間待ち。
次の目的地もあるなかで、天気も心配だったのであきらめました。
ただ、資料館(平等院ミュージアム鳳翔館)で内部の様子も見られたし
躍動感が素晴らしい、国宝の鳳凰や雲中供養菩薩像、梵鐘などを
間近で見ることができたので満足!
つづいての目的地「宇治上神社」に向かうべく
平等院表参道の入口にある朝霧橋を渡ります。
宇治川の流れが思っていたよりも勢いがあったことにびっくり。
源氏物語で浮船が身投げをした川ですが、たしかに吸い込まれそう。
途中「宇治上神社」へのショートカットにもなる
「宇治神社」を通って、最後の目的地「宇治上神社」に到着。
写真映えは平等院のほうがしますが、こちらもさすが世界遺産。
どこを見ても、繊細。
やはり世界遺産にもなると、古いというだけでなく
職人さんの技術がちょっと違うなと感じるねと、夫と感心して見学しました。
帰りは、大きな宇治橋を渡って、宇治川を渡りました。
この時点で、天気が何とかまだもっていたので
せっかくだからと、平等院への参道へ入り、
気になっていたお店で「宇治茶」と「ほうじ茶」のかき氷を食べてから宇治駅へ。
蒸し暑かったのでとっても美味しかったです。
そして駅に着いて数分後に、突然の豪雨!
運が良いことに、間一髪でした。
京都駅にもどり、伊勢丹でお土産を買って
伊勢丹と繋がっている駅ビル「The CUBE」の「田ごと」で蕎麦を食べて、
のんびり体力を回復させて22時前には帰路に。
今回は、半日毎に大きく天気予報が変わる不安定な予報だったので
念のため折りたたみの傘は用意していましたが
使わずに帰ってこられたのが強運な
2度目の京都電車日帰り旅行となりました。
私の日ごろの行いは大して褒められたものではないので
きっと夫の行いのおかげですね。
■今回のタイムテーブル■
新幹線名古屋駅(7:56)
↓
京都駅着(8:51)
↓
JR奈良線・奈良行(9番線発:運賃240円)(9:33)
↓
黄檗駅で下車(9:57)
↓
ベーカリー「たま木亭」着(10:25)
※本当は駅から徒歩5分なのに、道を間違えて約30分も掛かってしまいました^^;
↓
たま木亭・出(11:00)
↓
黄檗山萬福寺・着(拝観料:500円)(11:20)
↓
黄檗山萬福寺・出(12:40)
↓
黄檗駅で乗車(JR奈良線 ・京都行:運賃140円)(12:55)
↓
宇治駅で下車(13:00)
↓
平等院・着(拝観料:600円)(13:15)
↓
平等院・出(14:35)
↓
宇治上神社・着(14:55)
※立ち寄り地:宇治神社
↓
宇治上神社・出(15:07)
↓
宇治駅・乗車(JR奈良線・京都行:運賃240円)(16:20)
↓
京都駅・下車(16:45)
↓
京都駅にて夕食・買い物(伊勢丹)
↓
新幹線のぞみに乗車
↓
帰宅(21:30頃)
(1日で2万7千歩歩いていました!)
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■名古屋まつり 2018
-
■京都日帰り旅行(宇治編)
-
■宮崎 2018
-