いつか私達夫婦に子供を授かったときにと
保管してあった、夫の子供時代の服や、姪っ子ちゃんたちのお下がり。
今まで、義母の気持ちを考えると処分することが出来ず
触れずに保管してあったものですが
そんなふうに気にしていたのは私だけだったようで
義母はあっさりと「まだあったの?」とむしろ驚いていたくらい。
ということで、中身を見直して
あまりに状態が悪いものは、ウエスや自治体の資源回収へ。
状態の良いものだけ、売ることにしました。
いろいろ調べた中でオンラインで子供服の買取を専門にしている
「キャリーオン」が比較的値段を付けてくれそうだったので
買取してもらえるブランドに該当するものはそちらへ。
ネットで所定の手続きをすると、↑の写真のような梱包セットが送られてくるので
それに服を入れて、宅配便(着払い)で返送する仕組み。
宅配便は電話をすれば、家に取りに来てもらえるので
荷物を出しに行く時間も必要ありません。
とても人気があるようで、査定結果は約ひと月後になると連絡がありましたが
実際はお盆休みなどを挟んだこともあってか、それ以上掛かりました。
査定結果(24着)↓
いろいろな受け取り方法があり、キャリーオンポイントで受け取るのが
いちばんおとくですが、もう私は利用することはないと思ったので
Amazonギフト券:1170円
で受け取りました。
1着あたり50円以下ですが、状態は良かったとはいえ
随分年代モノですし、送料など考えるとこんなものかな?と思いました。
つづいて、キャリーオンで該当ブランドに相当しなかったもので
特に状態のよいものだけ選別して「メルカリ」に出品しました↓
あっという間に売れたものもあれば、売れないものもありますが
送料や販売手数料を差し引くと1セットあたり300円前後の利益。
写真を撮ったりする出品の手間や、梱包作業の手間、配送の手間を考えると
割に合わないように思いましたが
使ってもらえる人がいるなら、捨ててしまうよりはいいかなと。
そして、ゆうメールで送れない嵩張るものはハウスオフへ。
※メルカリはゆうメール(ゆうゆうメルカリ便175円)以外だと送料が高くなってしまうので
ノンブランドの中古子供服のようなものは、ほぼ売れません。
値段が付いたのは数着で、単価は1着あたり20円~40円。
価格が付かないと言われたものは引き取ってもらえたので
全て引き取ってもらいました。
ガソリン代のほうが高いよね…という値段ですが
長年の間、もやもやっとしていた荷から解放され
気分的には晴れやかです。
気候も良くなってきたので、自分の衣類なども見直して
ちょっとスッキリさせたいなと思っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■今年の確定申告の準備
-
■使わない子供服を売った結果
-
■住宅ローンの借り換えをしました #3
-