■秋アニメ 2018





密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。

今回は特にこれ!というのがなく夏アニメで紹介した
BANANA FISHと、東京喰種トーキョーグール:re の続きが楽しみで
新作の中では

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」通称「青ブタ(あおぶた)」



「ソードアート・オンライン アリシゼーション」通称「SAO」の新シリーズ

が今のところいちばん先が気になっています。



ということで、今回はタイトルからは
どんなストーリーだか全く見当がつかない「青ブタ」の紹介です☆





ごく簡単にストーリーを説明すると

舞台はとある高校で、「思春期症候群」と呼ばれる不可思議現象を
主人公が巻き込まれながら解決していくというもの。

ちなみに「思春期症候群」と呼ばれるのは
多感で、不安定な青春期にだけ起こる事象だから。




具体的には「徐々に人から姿を認知されなくなる」
「ある日突然、何もしていないのに身体に傷ができる」
「同じ日を繰り返す」などなど。



それぞれの「思春期症候群」ごとにヒロインが変わって
それに主人公がひょんなことから巻き込まれつつ、解決を手伝っていくパターンは
化物語をはじめとする西尾維新の「物語シリーズ」で怪異に憑りつかれた
ヒロインたちを主人公が救っていくのと何となく似ているので
物語シリーズが好きな人にはおすすめです。




基本的にはちょっと冷めて他人と距離をとっているように見える主人公が
実はけっこうお人よしで、困っている人間を放っておけない性格で
強がりで不器用なヒロインをさり気なくフォローするやりとりだとか
少女漫画っぽい恋愛要素も◎





ストーリー的には、ベースではつながりつつも
ヒロインが変わるごとにいったんキリが付くので
途中からでも観やすいと思います^^

映画化も決定しているようなので、もしかしたら
テレビでは途中までで続きは映画館でとなるのかも…?

続きが気になる~!というところで終わらないことを祈っています^^;


他に観ているアニメ↓
  
「BANANA FISH」は原作と結末が違えばいいのに…と願ってしまいます。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」は「SAO」シリーズらしくて◎。
「東京喰種トーキョーグール:re」は登場人物が多すぎてちょっと混乱します。



  
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」は松本零士が好きなので。
「やがて君になる」は百合モノらしいけど、ストレートではなく心理描写が丁寧で普通に面白い。
「となりの吸血鬼さん」は頭をからっぽにして観れる、ほのぼの系。



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment