10月の下旬から、太陽が低くなるにつれサンキャッチャーに
太陽光が当たるようになりました。
↓のような感じでLDKのカーテンレールにひっかけてあります。
もっと長くすれば1年じゅう楽しめるけれど、そこはあえてせず。
あまり低くするとカーテンの開け閉め時に
頭に当たったりする危険がありそうっていうのも理由のひとつですが
苦手な寒い季節だけの楽しみがあってもいいかなと。
サンキャッチャーに光があたりだすと
これから寒い季節がくるんだな~と感じたり
逆に、あたらなくなりはじめると暖かくなっていくんだなって
家の中で、ひと足先に季節の移り変わりを感じられるアイテムだったりします。
たくさんの虹色の光が壁にキラキラ散らばっているのを見ると
毎年見ているけど、やっぱり心が躍ります。
上部の天然石は10種類の中から選べます↓

我が家は「アクアマリン」。深い癒しのエネルギーを持つパワーストーンなんだそう。
キッチンの窓台には庭から切ってきた小菊の枝を1輪。
一緒に飾ったのは、独身の頃からずっと大切にしている
「ひろはまかずとし」さんのギャラリーで購入したお地蔵さん。
この顔を見ていると、すごくのんびりした気持ちになって癒されます^^
絵と同じ顔ですね↓

下に敷いたドイリーは黒色のシルク糸で編んだもの。
シルク糸は編むときは少し滑って編みにくかったけど
編み上がると、シルクならではの光沢があって美しいですね。
小瓶の色と合わせて、秋らしい落ち着いた雰囲気になりました。
リビング側は大きな変化はなし。
さすがに夏用のタオルケットでは寒くなってきたので
秋冬用のブランケットに替えました。
コストコで購入したもので今年で3シーズン目↓
軽くてとっても暖かいので、夫と一緒にいると奪い合いになることもあり
今シーズンはもう一枚買い足せたらいいなと計画中。
今月もほとんど変化のなかったLDKですが
12月はクリスマスインテリアを楽しもうと思います^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■12月のLDK -2018-
-
■11月のLDK -2018-
-
■10月のLDK -2018-
-