1月の玄関は、他のお正月飾りも準備した昨年の12月28日に
竹の器に角松っぽい華やかな雰囲気でとリクエストして
義母に生けてもらいました。
餅花に松、葉牡丹、菊をメインにケイトウやスターチス、デンファレ。
小物にゴールドやシルバーカラーの飾り。
義母のようにはまだまだ生けられませんが
ドラセナの葉脈に添ってゴールドの水引をテープで留めるなどの
小技は勉強になりました^^
花に合わせて敷物や扇子を一緒に飾りました↓
平安時代の絵柄が描かれている扇子は
ここ数年毎年1月の玄関に飾って絵柄を観て楽しんでいます。
回廊の額には今年は梅と鶯が描かれた1枚を。
どちらも春の季語になっているので
ちょっとフライングです。
富士山と鏡餅、どちらのイラストにしようかな~と迷って
気まぐれにどちらでもないこの1枚に。
初春の空気を感じられ、外は寒いけれど
この絵をみるとほっこりします。
たぶん絵を選んでいたときに
ほっこりしたい気分だったんだと思います。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■2月の玄関と回廊 と St. Valentine's Day -2019-
-
■1月の玄関と回廊 -2019-
-
■12月の玄関と回廊 -2018-
-