優秀と話題になっているダイソーの毛玉取り「くるくる毛玉クリーナー」。
衣類はなるべく毛玉になりにくい素材を選ぶようにしていて
セーター類はブラシタイプの毛玉取りを使ってケアしています。
が、ブラシはそれなりに時間が掛かるのが難点。
ということで、いちど毛玉取り機も使ってみたいなと思い
とりあえずダイソーの毛玉取りで試してみることに。
カラーは、ブルー、ピンク、イエローの3色。
どの色を選んでもチープ感は否めませんが(いや、実際チープなんですけどね)
イエローにしました。
本体の背面カバーを外すと単3電池を入れる場所があるので
そこに2本セットすれば準備完了。
ということで、最初は小さな毛玉が気になり始めた
一昨年コストコで購入した夫のアウターの毛玉取りをしてみました↓
分厚いフリース素材のような生地で、襟元と脇の部分の
毛玉が気になっていたのですが、キレイにとれました。
部屋着にでもと思って購入したのですが
夫が気に入って外出時に着るようになったので
キレイになってよかったです^^
続いては、私の裏起毛素材が暖かい部屋着のロングカーディガン。
袖裏部分にもしっかり裏起毛が施されていて
ワンボタンでゆったり着れるデザインが気に入って購入したのですが
ポリエステル素材は毛玉になりやすいのが難点。
部屋着とはいえ、毛玉だらけの衣類はみっともないし
着ていても気分がよくないので、キレイになってスッキリ。
3つ目は冬の必需品、レッグウォーマー↓
アクリルやウールなどの混合素材も、毛玉になりやすいですね。
毛玉を取ったら、見た目はもちろん、手触りも良くなって一石二鳥♪
レッグウォーマーだけでこれだけの毛玉が取れました↓
評判が良いといっても、それほど期待していなかったけど
ダイソーの毛玉取り、期待以上の良い働きをしてくれました!
毛玉が入るケース分部や、電池カバーの開閉が硬かったりと
値段なりの部分はありますが、これで108円なら大満足です☆
使用後は、取った毛玉が入るケースは丸洗いして
本体部分は付属していた掃除用のハケでメンテナンス。
こういう手間は、ブラシだとかからないので
使うときはある程度、まとめて毛玉取りをしてしまったほうが
都度のメンテがいらないので楽ですね。
ブラシはちょうどケースに入りました。
こうしておけば失くす心配もなし☆
個人的な総評としては
結構な勢いで取れるので、高価な服に使うにはちょっと心配かなと思いますが
デイリーウェアであれば、広い面積の毛玉をあっという間に
取ることができるので、ひとつあると便利だなと思いました^^
あとは、耐久性ですね。何かあったら追記したいと思います。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■体重計を新調しました
-
■話題のダイソーの毛玉取り機
-
■洗濯機の買い替えで、思わぬ落とし穴
-