今年も確定申告の時期がやってきますね~。
我が家は毎年、医療費が10万円を超えるので
必ず確定申告をして所得税から医療費控除を受けています。
医療費控除による所得税の還付金は微々たるものですが
確定申告をしておけば、住民税も医療費控除額の10%に当たる金額分
控除されるので、それなりに節税効果が期待できますよ^^
ちなみに今年の我が家の医療費は全部で173,629円だったので
医療費控除額はそこから10万円を引いた73,629円で
所得税の還付金は約15,000円です。
そして医療費控除分の住民税は
73,629円の10%なので約7,360円安くなり
所得税と合わせて、約22,000円の節税に。
これを申告用の書類を揃える手間などと
天秤に掛けたら割が合わないと感じるかは、人それぞれだと思いますが
慣れてしまえば、何も難しくないし
会社の保険組合から1年分をまとめた医療費明細が送られてくるので
あとは市販薬代や交通費など、明細に掲載されていない分の明細だけ作成するのが
ちょっと手間なくらい。
申告書類を提出時間がなかったり、面倒な方は
今はネット経由で申告して完結することもできますしね。
ちなみ家から税務署が割と近くにあるので
税務署が開いていない時間に設置される「時間外収受箱」に投函しています。
開いている時間に行くと混んでいるし、受付やらいろいろ時間が取られますが
時間外収受箱なら、郵便ポストのように投函するだけでOK。
郵送費もかかりません^^
実際に口座に振り込まれるのは少し先ですが
今年は医療費と合わせてふるさと納税の申告もしたので
還付金は医療費と合わせて42,438円となりました☆
こうしたお金は手続きしなければしないままでスルーもできるけど
しないと戻ってこないので
私は「毎年しなければならないの仕事」のひとつにしていますp^^q
≪覚書≫
2019年確定申告書類受付期間
2019年2月16日(土)~3月15日(金)
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■昨年の「ふるさと納税」が限度額に収まっていたかの確認をしました
-
■今年の確定申告の準備
-
■使わない子供服を売った結果
-