■春の香り と お餅消費レシピ

20190213-1.jpg


久々のサニタリールーム。

特に大きな変化はありませんが
先月から球根付のヒヤシンスを飾って楽しんでします。




花が咲くにつれて、ヒヤシンスの香りがふわ~と
香るようになり、天然の芳香剤に。

見る楽しみと、ひと足早い春らしい花の香りに癒されています^^

20190213-2.jpg


球根付のヒヤシンスは花が終わったあとは
花の茎を根元から切って、葉だけの状態で地植えにしておくと
運が良ければ、来年も花が咲くことがあると聞いたので
花が終わったら庭のどこかに植えてみようともいます。




お正月用にと買ったお持ちが少し残っていたので
久々にピザもんじゃにしました。

20190213-3.jpg


材料を切って並べるだけなので、本当にお手軽でお腹も満足♪

お餅を切るのが大変ですが、レンジでほんの少しだけ
温めてから切ると、切りやすいです。

詳細なレシピはこちら過去記事をご参照ください↓

■ピザもんじゃ

昨年、上沼恵美子さん「おしゃべりクッキング」の番組の中で作られていたとっても簡単スピードレシピです。 こういう味の濃いコッテリ系は夫の大好物(笑)【材料】 スライス餅(なければ普通のお餅をスライスしてもOK) 玉ねぎ…薄切り ハム…細切り プチトマト…半分に切る ピザソース…適量(結構たくさん) とろけるチーズ…細切りのもの 白ワインホットプレートをよく温めて油をしき、一面にスライス餅を敷きます次にピザチ...




ちなみに今回の材料は

・餅6個
・トマト
・玉ねぎ
・エリンギ
・ピーマン
・ソーセージ
・ピザ用チーズ
・にんにく

20190213-4.jpg


過去記事とはちょっとずつ材料が異なりますが
いろいろ試した中で、気に入っているのが今回の材料。
たっぷりの玉ねぎと、エリンギ、ソーセージは外せません!
(トマトは本当はプチトマトがベスト)

ホットプレート料理は、あつあつの状態で食べられるのも◎
お餅が中途半端に余っていたら、ぜひ作ってみてくださいね^^

我が家のホットプレート。たこ焼きのプレートもたまに使っています^^↓

■ホットプレートを買い替えました

夫が子供の頃から、30年近く活躍してきたホットプレートですが、数年前にコードの部分が割れてしまい、応急処置をしながら使ってきました。応急処置していた部分↓ホットプレート自体の機能としては全く問題ないし、円形やレトロ感がとても気に入っていたのでなかなか買い換えに踏み切れずにいました。今の主流は長方形に近い楕円形が主流でこれだけ大きな円形のホットプレートは探してもないのですよね;;ただ、いつでも買い換え...



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment