■2月のLDK -2019-

20190222-1.jpg


1年の中でいちばん寒い2月もあと1週間で終わり。
これからはひと雨ごとに、少しずつ暖かくなってくるのかなと思うと
雨も嬉しく感じるこの頃。

2月のリビングは1月と違って、何も飾らずさっぱり。




冬はブランケット類をよく使うのでホコリがたくさん舞うので
リビングテーブルは、なるべく何も飾らず、サッと拭けるのが楽。

20190222-2.jpg


昼間は暖かいのでブランケットはソファーの上が定位置。
ひとり1枚ずつあるので結構嵩張ります。




ダイニング側↓

20190222-3.jpg


玄関と同じく2月は「洋」な雰囲気で明るく。




赤色のアンスリウムをメインに
カーネーション、ソリダスター、ストック、スイトピー。

明るい色の花は、気持ちも明るくなりますね^^

20190222-4.jpg


冬は花もちも良いので花の種類によっては
ひと月以上もちますが、ずっと同じだと飽きてくるので
枯れた花を別のにしたりと、少しずつアレンジして楽しんでいます。



無印の棚の上の額は、かわいかったパッケージのラベルを
黒い台紙に貼って、リメイクしてつくったもの。

20190222-5.jpg


羊のシュライヒ親子も久しぶりに飾りました。


ライオン親子も。





キッチンの窓台↓

20190222-6.jpg


この写真だと飛んでしまって見えにくいのですが
サニタリールームとは違うカラーのヒヤシンスを楽しんでいます。




アップ↓

20190222-7.jpg


この時はまだ全体的に淡いパープルの花びらだったのが
咲くにつれて白×パープルの花びらに変化。

ずっと同じだと飽きてしまいますが
想像していなかった変化があると新鮮な気持ちが続きますね^^

ヒヤシンスは、一気に咲かず、少しずつ下から花が咲いていくので
長く楽しみたい人におすすめです。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment