■3月のLDK -2019-

20190325-1.jpg


まだまだ朝晩は冷え込みますが、もうすぐ桜の季節。
ようやく、苦手な冬が終わると思うと嬉しいこの頃。




LDKにも少しずつ春らしい色を取り入れ始めました。

20190325-2.jpg


あったか・もふもふブランケットはまだまだ片づけられそうにありませんが
クッションカバーは春らしい、パステルピンク×ライトグレーに。

ピンク色のほうはIKEAで購入したカバーです。
欲しいものもあるので、そろそろまた行きたいなぁ。




ファブリックパネルも張替えました↓

20190325-3.jpg


春になると飾りたくなる淡く優しい黄色がかわいい
点と線模様製作所さんのデザイナーである岡理恵子さんの作品です。
  

昨年から言ってるけど、グリーンもいいなぁ。





ダイニング側↓

20190325-4.jpg


テーブルの花は、私が生けるときもあるけれど
玄関と同様に義母が生けてくれることが多いです。

今回は淡いグリーンのバラとカスミソウに
リボンのようにあしらったドラセナと
弧を描くスチールグラスがポイントになったブーケを作ってくれました。




義母が生けるときは近くで見ていることが多いので
少しずつアレンジの仕方も覚えているのですが
今回学んだのは、ラッピングしたようなドラセナのリボンの作り方!

20190325-5.jpg


葉の部分をくるっとまとめて、ホチキスで留めて輪にして
ブーケの最後に写真のように花の下にくるっと一周あしらっています。

アレンジって意外とホチキスやセロハンテープ、針金などを使って
形を固定することが多くて、見えないところでそうなってたんだ~と
知って驚くことが多いです。




無印の棚の上の額には
点と線模様製作所さんのポストカードブックから春らしい1枚を。

20190325-6.jpg


購入したのは数年前になるのに、いまだに全種類飾っていないので
まだまだ楽しめそうです。ちょっと高いなと思ったけど、買って良かった!


100枚で324円とプチプラなのが嬉しい
ペーパーナプキンも愛用しています^^
 




キッチンの窓台の花↓

20190325-7.jpg


オレンジのチューリップとイエローのカトレアです。

家事をしながら、ふとひと息ついた時など
目に入る場所にかわいい花があると癒されますね。




引いてみるとこんなかんじ↓

20190325-8.jpg


いつも通りの風景だけど、花が変わるだけで気分も新鮮。

毎日のルーティンワークの他に、小さな目標やしたいことを
ひとつひとつクリアしていくのが日課で
日々目に見える大きな変化はありませんが
そんな毎日が幸せだと感じています^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment