■3年ぶりに、ユーキャン始めました #2

20190401-0.jpg


ユーキャンで受講中の「ビーズアクセサリー講座」で
最初に提出した課題が返ってきました。

■3年ぶりに、ユーキャン始めました #1

春は新しい環境で新たなスタートを切る方が多い季節ですね。私は特に変化はないけれど、何か新しいことを…と趣味から販売を始めて4年になるハンドメイドのアクセサリーの技術の幅を広げるべく3年ぶりにユーキャンの講座を受講することにしました^^3年前は「ボールペンで描くかわいいプチイラスト講座」を受講しました↓■ユーキャンではじめたこと #1春は新しい環境で新たなスタートを切っている方も多い季節。私も今年度はちょ...






提出した課題のネックレス&リング↓

20190401-1.jpg


アクセサリーを入れているリンゴの豆皿は
受講記念のプレゼント↓






提出した課題と共に届いた「講評用紙綴り」↓

20190401-2.jpg


なんだか成績表が返ってきたみたいでドキドキ。




開くとそれぞれの作品について、ぎっしりと
良かった点や、よりよくするアドバイスが書かれていました↓

20190401-3.jpg


いちばん役立ったのは、綴りの後半ページにまとめられている
テキストには書かれていなかった、技のコツ。

すごく細かく丁寧に書かれていてテキストよりも
個人的には勉強になりました。

これは、課題を提出しないと手に入らないので
課題を提出してよかったな~と思いました^^




課題を送るときに、作った感想を書く欄があったので
「9ピンを曲げるのが難しかったです」と書いたのですが
それにもちゃんとお返事が↓

20190401-4.jpg


やっぱりこれは数をこなすしかないのね…と思いながら読んだら
次の課題では、9ピンやTピンを曲げる作業の嵐。
しっかり慣れさせていただきました。




ということで、2回目の提出課題も作りました。

ひとつ目はリング。

20190401-5.jpg


1作品めで指摘された部分に気をつけながら
しっかりと均一に引き締めて…30分程度で完成☆

簡単なのにゴージャスにみえるのが◎
このカラーはカラーで可愛いけど、大人っぽいシックな色合いの
ビーズで作ったら、また違った雰囲気で素敵かもと思いました。




ふたつ目はネックレス。

20190401-6.jpg


こちらは9ピンと、Tピンの嵐。
作り方自体は難しくないのですが、地味な作業が多く
コツコツと、隙間時間にすすめて2時間半くらいかかりました。

かなりの数をこなしたおかげで
最初はやっぱり慣れなかったピンの曲げも、最後のほうには
けっこうコツがつかめてきて、きれいに丸が作れるようになりました。

「綴り」に書かれていたコツも役に立ちましたが
やっぱり最後は「慣れ」ですね^^


というわけで、こちらの2作品の課題を提出しました。
次の添削結果が返ってくるのが楽しみです☆


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment