■コストコ#14(はじめまして編)

20190410-1.jpg


今日は前回のリピ編につづきコストコで初めて手に取った商品のレビューです。




【ダノン oikos オイコス プレーン・無糖】
20190410-2.jpg
[コストコ価格]6個:449円(1つあたり:約75円)


通常販売価格は12個で998円。
100円のストアクーポン割引中だったので友人とシェアして半分ずつに。

加糖のオイコスは何度かリピしたことがありますが
今回は無糖しかなかったので初体験。
さすがに無糖のままだと、デザートにはならないので
父がつくって送ってきてくれた自家製のキウイジャムを
混ぜて食べたら美味しかったです!^^

加糖とジャムを混ぜて食べるのでは
カロリーはたぶんジャムのほうがありそうですが
ビタミン系もジャムの方がありそうなので一長一短ですね。
どっちにしろ、下手なカップ系のスイーツよりは低カロリーだと思います。




【森半 サーッと溶ける緑茶 250g】
20190410-3.jpg
[コストコ価格]250g:798円


通常販売価格は998円。
200円のストアクーポン割引中だったので買ってみました。

我が家は年中カフェインが入っていない麦茶を
夏は常温、冬はホットで飲んでいるので
緑茶は常備していないのですが
義母が健康のために最近粉末緑茶を飲み始めたので
私も便乗することに。

こちらの粉末緑茶「森半」は天保7年創業の老舗で
お茶が美味しい宇治の会社だけあって味も確か。
(回転寿司などで飲める粉末緑茶な感じです)
商品名通り、サーッと溶けてくれるのも◎

粉末緑茶は、茶葉でいただくよりも
効率的にカテキンなどの成分を摂取できるのも◎




【カークランド ドライプルーン 1.58kg】
20190410-4.jpg
[コストコ価格]1.58kg:1,248円


健康のために毎日、プルーンを2~3粒ずつ食べるようになったので
コストコのコスパのよいプルーンを初めて購入してみました。

ちなみに今まで食べていたのはカルディで購入しているこちら↓
20190410-5.jpg


今回のプルーンには「保存料」が使われているのに対し
こちらのプルーンは無添加で保存料は使われていません。

コストコでも同じものがあったのでかなり迷いましたが
迷うならいちどは食べて比べてみればいいかなと。

味は「カークランド ドライプルーン」のほうが甘く
ちょっと皮が硬めなものがあるかんじ。
「くだもの屋さんのプルーン」のサッパリしたプルーンを
食べなれていることもあって、若干くどく感じていますが慣れるのかな?




【30年産 玄米 こしひかり 30kg 千葉県産】
20190410-6.jpg
[コストコ価格](30kg):8,758円(10kgあたり:約2,919円)


最後は今回のいちばんの大物、玄米・30kg。
叔父の家経由で購入させてもらっていたときも30kgの玄米だったので
見慣れていますが、30kgは運ぶ夫が大変です^^;

まだ今食べているお米がなくなっていないので
味はわかりませんが、千葉県のこしひかりは
粘りと味が強くお米の味を味わえる品種ということで楽しみにしています^^

自宅で1週間分で食べる分ずつ精米しています↓

■精米機を購入しました

道場六三郎監修の家庭用精米機[匠味米](プレミアムホワイト)玄米生活を始めて約1年が経ちましたがときどき白米が食べたいな~というときもあり家庭用の精米機を購入しました。精米機もいろいろあるけれど、この機種は友人が使っていて実際に見せてもらったり使い心地も聞いて、とっても使いやすそうだったのと同じシリーズのフードミキサーも愛用中なことも決め手となり優柔不断な私もすんなり決められました^^部品は同シリーズ...


■最近の炊飯

調子の悪くなった炊飯器を処分し鍋でご飯を炊くようになってから、もうすぐ2年。玄米はシリット社のシコマティックTプラス4.5Lの圧力鍋白米(ウチは七分づき)は十得鍋で…と使い分けていましたが少し前から、どちらもシリットのほうで炊くようになりました。白米は圧力なべで炊くよりも鍋で炊いたほうが好みの炊きあがりだったので使い分けていたのですが良く考えたら、圧力鍋は別売りのフタを買っていたのでそれを使えば普通の鍋...


[覚書き]
今回の買いもの合計金額:17,263円
昼食含む
・スライスコンボピザ:300円
・キャンタロープメロンスムージー:290円
・あまおうソフトクリーム:200円
・ソフトドリンク:60円


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment