2回目の提出課題が返ってきました~!
ひとつ目は指輪。
1回目の課題よりも複雑になっていましたが
懇切丁寧な教本のおかげで、とくに難しいと思う箇所もなく作れました。
気を付けたのは前回の課題で指摘された
均一に引き締めること。
添削で
「全体が均一に加減よく引き締められ、形の整った立体的なリングに仕上がっている」
と書かれていたので、自分の中の課題もクリアです☆”
もうひとつはロングネックレス。
こちらは、特に難しいということはないのだけど
とにかく根気勝負だった課題。
ピンを曲げる作業、繋ぐ作業がとにかく多かったので
おかげで、徐々にピンを曲げるコツが掴めたような気がします。
その辺は添削してくださった方にもわかったようで
「ペンチの扱い方がだんだんに慣れてきた様子がうかがえます」
と書かれていました。また
「もう、一息です」
あったのですが、確かに見本写真のような
キレイな丸にピンを曲げられるのは、まだムラがあるので
100%毎回キレイに曲げられるようになりたいなと思いました。
とにかく細かくしっかり見てもらってコメントがあるので
プロの目から見て「OK」をいただいた箇所は自信をもって
これからも自分の中の、基準にできそうですp^^q
総評↓
添削は、先回と同じ講師の方だったようです。
以前受講した「ボールペンで描くかわいいプチイラスト講座」のときも
そうでしたが、講師の方はやっぱり担当制なのかも。
原口先生、添削いただきありがとうございました☆
ボールペンで描くかわいいプチイラスト講座を受講したときのの添削↓
今年度は少し新しいこと楽しいことをしてみようと始めたユーキャンの「ボールペンで描くかわいいプチイラスト講座」。前回の記事の最後に第2回目の課題を提出したと書きましたがGWの関係もあったせいか、今回は前回より遅く約3週間後に添削されて戻ってきました☆前回同様、イラストの上にトレーシングペーパーが掛けられその上からビッシリのコメントが!「メッセージカードを描こう」という課題だったのです母の日をテーマにして...
ビーズアクセサリー講座は、基礎コースの上に、応用コースがあります。
応用コースでは、基礎コースにはない技術も学べそうだし
基礎コースは思っていたよりも簡単で、楽しく出来たので
来年は応用コースにチャレンジしてみたいなと思っています♪
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■最近の「断捨離」と「リサイクル」
-
■3年ぶりに、ユーキャン始めました #3
-
■3年ぶりに、ユーキャン始めました #2
-