■だしのきいたまろやかなお酢
- CATEGORY調味料・おつまみ
創味食品さんのロングセラー商品「だしのきいたまろやかなお酢」が
モラタメさんから届いたので、使ってみたレビューになります☆
”だしのきいた酢”の味がいまいち想像できなかったこともあり
明石さんまさんが出演しているCMを見ていたので
商品は知っていたのですが、使うのは初体験。
パッケージに、分かりやすい参考レシピや
使う分量の目安が印刷されているので、とっても参考になりました。
レシピを見て、つまりはいつもの合わせ酢代わりに
使えばいいのねと納得後、調味料の味を確認。
最初から合わせてある酢は、あまり好みの味でないことが多いので
使っていなかったのですが
この商品は、酢特有のツンとした酸っぱさがなくて本当にまろやか。
甘さ控えめで、上品な出汁の風味とほのかな柑橘系の香りは
家庭では出せない風味で美味しいと感じました。
ということで、最初は常備菜でよくつくってる
ワカメの酢の物に。
いつもは
米酢:砂糖:醤油:みりん=2:1.5:1:1
の合わせ酢を作っているのですが
今回の味付けは「だしのきいたまろやかなお酢」のみ。
いつもより手軽に美味しいワカメの酢の物が完成。
夫があまり酢の効いた酢の物は苦手なこともあり
いつも甘目に作っているのですが、
この酢を使うと甘さはいつもより控えめなのに、まろやか。
上品な酢の物の味だと思います◎
続いては、こちらも酢を使う我が家の定番レシピのひとつ
ささみの中華風サラダに。
いつもは
米酢:醤油:めんつゆ:ごま油=2:1:1:1
の合わせ酢を
だしのきいたまろやかなお酢:ごま油=4:1
で作りましたが、こちらも美味しい!^^
ちなみにレシピは
1)ささみが浸るくらいの水に、酒大さじ1、塩ひとつまみを入れ
沸騰したら、ささみを入れ、再沸騰したらすぐに火を止め
そのまま鍋のフタをして、冷めるまで放置。
2)1cmくらいに細切りしたキャベツと、スライサーで千切りにした人参に
塩を振ってしばらく放置したあと、サッと水洗いして、水気をしっかり絞る
3)粗熱の取れたささみを手で裂く
4)2)3)と合わせ調味料(だしのきいたまろやかなお酢+ごま油)を和える
創味さんの調味料は、紙パックの商品が多いのも特徴ですね!^^
フタがワンタッチでないのは面倒に感じてしまうこともあるけど
使い終わったあとの容器をコンパクトに捨てられるのは◎
創味さんの紙パックの調味料といえば、ぽん酢も美味しいですよ~。
モニターでいただいたぽん酢を、しゃぶしゃぶのつけだれに使ったら
今までゴマだれ派だった夫から
「美味しい!我が家のぽん酢はこれからこれで!」と猛プッシュを受け
我が家では常備調味料のひとつになりました^^
餃子のつけだれにも◎
我が家で常備している創味さんの調味料↓


「だしのきいたまろやかなお酢」は
手羽元を煮たり、酢飯も作ってみたいなと思っています!^^

素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■金華火腿スープの素
-
■だしのきいたまろやかなお酢
-
■マジックソルト「オリジナル」&「ガーリック」
-