トップ画像はきれいになって復活した、お気に入りのグラス。
クエン酸で洗ったり、メラミンスポンジでこすってみたり…
いろいろしたけれど、イマイチきれいにならなかったのに
あるものでこすったらあっという間にキレイになりました!
ちなみにビフォーはこちら↓
何年も前のことになりますが
うがい用のコップとして洗面室で使っていた時期があって
気が付いたらこんな状態になってしまっていました。
常に水気がある状態だったのがいけなかったのかな。
割れてしまえば、諦めて処分できるけれど
お気に入りのグラスだったので、諦めきれず
花を飾ったりするのになら使えるかな…と保管していました。
保管していたものの、結局は水垢が気になって使わなかったので
いよいよ処分かな…でも最後にもう一度
何か水垢を落とせる方法はないかとネットで検索して見つけたのが
こちらで擦って落とすという方法↓
たまたま家にあったので、ダメ元で試してみたら
これが大正解!
あっという間にキレイに水垢が落とせました!
あ~、今までの苦労はなんだったのか。
使い方はとても簡単。
乾いたグラスの状態で水垢部分をこする(磨く)だけ。
磨いた後は↑の写真のように水垢がスポンジにびっしり。
ビフォーアフター↓
乾いた状態で磨けるので、水垢の位置が確認しやすく
落とせたかも確認しやすかったです。
ピカピカになってスッキリ!^^
これでまたこれからもたくさん使えそうです。
メラミンスポンジなどと一緒で、研磨しているので
最終手段かなと思いますが、同じように頑固な水垢(カルキ汚れ)で悩んでいる方の
参考になれば幸いです。
1枚(114×140mm)200円くらいで
こちらのお店はメール便可↓

ヤスリ面が減るまでは、水で洗えば再使用できます☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■スーツケースのキャスターの修理はセルフでできる!
-
■ずっと取れなかった、グラスの水垢が!
-
■秋の「窓&外壁」掃除
-