今年は10連休だったゴールデンウィークに
静岡の実家に帰省しました。
10連休だったおかげか?思いのほか高速道路の渋滞もなく
交通はスムーズでした^^
ただ天候には恵まれず、3泊4日で帰省した
ほとんどの日が、あいにくの雨天。
ということで、予定していた観光は諦めて
ほぼ実家でのんびり過ごしました。
雨天の予報の中でも午前中だけは晴れた日や
雨が一時的に止んだりもしたので
父の知人の竹林へ筍を掘りに行ったり
近所をみんなで散歩するくらいはできました^^
夫は初めての筍堀りで、1本も小さな筍を見つけられず
帰ってから父から外皮の処理を教えてもらいながら、一生懸命お手伝い。
そしてそれを手伝わず、撮影している妻。
筍は収穫して、すぐに家で茹でてもらったものを
持たせてもらったので、家に帰ってからの食卓は筍づくし♪
椎茸やウドも父の家庭菜園で採らせてもらったもの。
筍好きな義母が、とっても喜んでくれました^^
私たちが来るからと、大きなカマや、鯛の刺身などなど
連日、家庭菜園で採れた野菜と、美味しい魚尽くしの食卓。
これだけ大きなカマや、立派な赤魚は
ちかくのスーパーではなかなか手に入らないので
美味しくて連日食べ過ぎてしまいまい
夫も私も帰ったら体重がすごいことに…^^;
通常の生活に戻ったら体重も戻ってきましたが
食べて、飲んで…の生活をしていたら、体重が増えるのはあっという間ですね。
幸せ太りとはこのこと。笑
↓の写真の中から今回は
ニオイバンマツリとモッコウバラを株分けしてもらいました^^
以前、実家から株分けしてもらった
オレンジ色と黄色のランタナは元気に根付いたので
今回の2つも育ってくれるといいなぁ。
家庭菜園の様子の一部↓
前回帰省したときに、夫が採れたての椎茸をすごく喜んでいたからか
原木の数が3倍くらいに増えていました!
マイヤーレモンはレモンの割にすっぱくなく皮ごと食べられるので
我が家では薄くスライスして、ブランデーと砂糖で漬けておくのが定番。
長期保存できるし、紅茶にはもちろん、料理にも使えて重宝します♪
そんなわけで、今回は食べて飲んでの帰省でした。
天候は残念でしたが、そのおかげで
いつもより父とたくさん会話できたのは良かったのかも^^
夫にも感謝です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■北海道旅行 #1 (1日目・札幌)
-
■伊豆 2019
-
■桜 2019
-