北海道旅行2日目は、ホテルで朝食をすませ
朝9時頃に札幌から、積丹を目指して出発しました。
北海道に来て「あれ?」と思ったのが信号機の向きと
歩道に沿って、ずっとつづく矢印。
前日夕食をご一緒させていただいた方に教えてもらったのですが
どちらも積雪の対策なんだそう。
矢印は雪で段差が分からなくなってしまうので
「ここに段差がありますよ」という目印になっているのだとか。
愛知県ではそこまで積雪することはほとんどないので
聞いたときは「なるほど~!」でした。
札幌から車で約2時間。
本日のお昼ごはんを食べるお店に到着しました!
三代目岩太郎丸直営 漁師めし
→http://www.syakotan.net/gantaro/" target="_blank" title=" http://www.syakotan.net/gantaro/"> http://www.syakotan.net/gantaro/
こちらのお店は積丹産の中でも特に美味しいと言われている
美国産の雲丹を食べられるということで
10時開店で、日によっては開店前から列ができ
売切れ次第終了という人気店。
11時過ぎの到着で大丈夫かな?と心配だったけど
平日なのが良かったのか、並ばずに普通に入れひと安心。
そして、お目当ての「赤雲丹」!
日によってはないこともあり、価格も時価ということで
食べられるかドキドキでしたが「ありますよ!」とお返事をいただき
無事食べられることに。
お値段を聞いたときに、さすがに高いな…と思いましたが
本当に美味しいと言われている雲丹がどんなものか食べてみたかったし
今回の旅の目的でもあったので、ここは贅沢しました。
そしてこちらが念願の赤雲丹丼定食。
初めて食べましたが、今まで普通に食べていた雲丹と比べると
とにかく濃厚で甘い。
醤油なしで十分美味しく食べられるほど、臭みもなし。
確かにこちらでは食べられない美味しい雲丹でした。
夫も念願かなって大満足。
こちらのお店に決めてよかったです。
戻り途中に見つけたローソク岩で少し休憩↓
実は天気が良かったら、もう少し足を伸ばして
観光地として有名な「神威岬」まで行こうと思っていたんだけど
あいにくの曇り空で、行っても積丹ブルーの海は見られないよね…と
いうことで、宿泊ホテルのある小樽観光に変更しました。
小樽観光の前に寄ったお店。
ローソク岩から約30分くらいで到着。
(三代目岩太郎丸直営からは40分くらいです)
竜宮城 渡辺商店
→ https://www.sake-toba.com/
このお店は初日に夜ご飯をご一緒させていただいた方が
鮭とばを買うならここ!と、おススメしてくれたお店。
到着してもどこが入口だろ?と迷ったくらいなので
教えてもらっていなかったら、まず見つけることはできなかったと思います。
丁寧に作られていると分かる、美味しい鮭とばで
夫はまたお取り寄せしたいというほど気に入っていました。
ちなみに購入した「ノーマル250g」「そぎ200g」は2袋で2,700円。
ノーマルはさっぱり目で、噛めば噛むほど味が出て
ソギは魚の油成分がたっぷり含まれていてコクも楽しめる味で
どちらもそれぞれ美味しかったです。
1パック当たりの量が少し異なりますが、こちらで同じものが買えるのを発見しました!
鮭とばのお店から、さらに20分くらい車を走らせて
続いては、私が行きたかったパン屋さんへ。
エグ・ヴィヴ
→ https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1004949/
こちらは、1週間前から電話で予約ができるということで
旅行前にしっかりと予約しておきました。
到着した14時すぎには、ほとんどパンが残っていなかったので
予約しておいて良かった!
まだ焼き立てであたたかいパンもあったので、誘惑に勝てず車の中で
・クロワッサン:230円
・木イチゴのパン:300円
・バケットくらいの大きなクルミパン(味見程度):570円
をおやつ代わりに食べちゃいました。
他にもいくつかハード系のパンを中心に買いましたが
どれもモッチリ、それぞれの素材の味が生かされていて、塩加減もバッチリ。
もし再訪することがかなうなら、ぜひ再訪したいと思う
とても美味しいパンばかりでした。
長くなってきたので、今回はとりあえずここまで。
次回は、小樽に戻ってからの観光をまとめたいと思います☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■北海道旅行 #3(2日目・小樽編)
-
■北海道旅行 #2 (2日目・積丹~余市編)
-
■北海道旅行 #1 (1日目・札幌)
-