■8月の玄関と回廊 -2019-

20190816-1.jpg


8月の玄関は、とにかく暑い!

梅雨明けから連日猛暑日が続いているので
さすがに居室はエアコンを入れていますが、一歩居室を出ると35度近い我が家。

玄関もそんな温度なので、グリーンのみ。
代わりに、鮮やかな色の絵を飾っています。




キース・ヘリングさんの「レトロスペクト」という作品です。

数年前の展覧会があったときのフライヤーですが
しっかりとした紙質なので、額に収めるとそれなりに見えます^^

20190816-2.jpg


グリーンはアラカヤシ。
義母が編んで素敵にアレンジしてくれました。
もともと熱帯の植物なので、暑くても長く持つのが、ありがたい◎




回廊の絵にはゾウのイラストを選びました。

20190816-3.jpg


なんとなくですが、ヤシと南国繋がりなイメージで。

水彩絵の具の淡い色調で描かれているので
柔らかでとても優しい雰囲気のするイラストです。




アップ↓

20190816-4.jpg


ずっと前にフリーイラストとして配布されていたと
記憶しているのですが、どこからだったかは失念。

イラストに書かれている文字を頼りに検索してみたのですが
見つかりませんでした。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

3年ごとに開催される「あいちトリエンナーレ」の
「四間道・円頓寺」会場を回りました。

20190816-5.jpg


前回しっかり見て回ったのは前々回の2013年。
その時に比べると、無料で観られる展示関係が少なく、ちょっと物足りなく感じました。
街歩きは楽しかったです^^

今回は平和の少女像の展示が中止されたことを発端に
表現の不自由展自体の中止になったりと、ニュースにもなりましたね。
表現の自由や言論の自由という問題以前に、国と国の政治問題にまで影響してしまうものを
「公的」に展示するのは、いろいろとどうしても難しい問題があるなと感じました。
特に今回はテロ予告などもあったようなので、安全面においても、何かあったときには
行政が批判されるだろうし、こうするしかなかったのかもしれませんね。



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment