密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。
夏アニメは「ダンまち」のⅡと「とある」シリーズを楽しみにしていたのですが
またしても東海地方の放送はなし。。。
Ⅰを放送したののⅡはなしとか…ひどい!と
ミサカはミサカは、どうしようもない不満をラストオーダー風に愚痴ってみる。
…って分かる人にしか分からないネタですみません。
というわけで、夏アニメで楽しみにしているのは
「ヴィンランド・サガ」
です。
月刊アフタヌーンで連載中の幸村誠さんの漫画が原作で
2009年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞している作品。
現在まで22巻が刊行されています。
余談になりますが「文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞」の歴代の大賞作品には
「バガボンド(井上雄彦、吉川英治)」「ピアノの森(一色まこと)」「かくかくしかじか(東村アキコ)」などなど
漫画家の審査員が選んだ、さすが!という作品が名を連ねているので
優秀賞や新人賞を獲っている作品も合わせて、注目しています!
舞台は11世紀初頭の北ヨーロッパ。
主人公は、自由を求めてノルウェーから移住してきた移民が多く住む
アイスランドで育った少年で、父は北海最強といわれていたヴァイキングの元大隊長。
その父が少年の目の前で、少年を守るために父が命を奪われてしまったことから
人の命を奪うことをやめるために、戦士団を去った父が少年に言った
「敵などいない。殺していいものなどいない。真の戦士は剣など必要ない」
言葉とは裏腹に、父の敵討ちをする復讐心にとらわれ生きる少年。
親の仇である人物を討つために、その仇が首領である軍団に入り
人殺しの腕を磨く少年の姿は、観ていて切なくなる一方
仇である首領もいつでも殺せる少年を傍におき
育てるという心情も深く、人間味のあるキャラクターで憎めません。
史実をもとにしたフィクションとしては愛読している「キングダム」と同じ。
その世界観は全く別物ですが、史実をベースにしている物語だからこその
その時代の人たちの生き様だったり、生活だったりが垣間見えるのはどちらも同じで
それが見どころの一つになっていると思います。
壮大なスケール感を感じる海や自然の描写や、音楽との調和も素晴らしく
良質な映画を観ているようなアニメです◎
すでに2クールの放送が決まっているので
激動の時代の中で、父の言葉の意味を真に理解できるようになるまでの少年の成長や
それぞれのキャラクターの生き様を楽しみに秋まで視聴したいと思います。


「炎炎ノ消防隊」は2クールの放送が確定している映像も力の入った良質アニメ。
「Dr.STONE」も2クールの放送。ジャンプらしい作品。
「BEM」は「妖怪人間ベム」のリメイク。ベラが変わりすぎだけど、オシャレでなかなか良い雰囲気。



「鬼滅の刃」は春からの継続。意外性のあるセリフが◎
「MIX」も春からの継続。タッチのタッちゃんと、投ちゃんはかなりキャラがかぶります。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」も春からの継続。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
アニメと言えば、京アニで痛ましく悲しい事件がありました。
京アニ作品といえば、直近では「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を
観ていましたが、良質な物語に感動をもらったばかり。
お亡くなりになりました方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
また負傷された方々の1日でも早い回復をお祈りいたします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■秋アニメ 2019
-
■夏アニメ 2019
-
■春アニメ 2019
-