■今年も新たに迎えた、加藤四朗さんの作品

20190909-1.jpg


少しずつ集めている、大好きな陶芸作家「加藤四朗」さんの作品を
今年も新たに2つお迎えしました(*´∀`*)

過去に迎えた作品たち

■加藤四朗さん 

少し前のブログでもチラッと書きましたが瀬戸の陶芸作家、加藤四朗さんの作品を紹介させてください。出会ったお店はHAVANKさんで以前からお店のブログを読ませていただいていた中で加藤四朗さんの作品が紹介されているのを見てどうしても実物を手に取りたくなり、お店に行ったのが昨年の夏。それから大ファンになってしまった。好きすぎて、直接、窯に作品を見に行きたい!と思ったくらいなのですがご高齢につき、7年前の個展を最...


■新しく迎えた加藤四朗さんの作品

少し前のことになりますが瀬戸の陶芸作家、加藤四朗さんの作品をまた新しくお迎えしました。少しずつ集めて、これで5作品目。家にあるのはすべて一輪挿しなどの花器として使えるものばかりだったので、このタイプは初めて。底面にキャップ付きの穴が開いていて鼻の部分に小さな穴が開いているのでおそらく本来の用途は塩コショウなどの食卓調味料入れかなと思いますが我が家では置物として飾っています。今回は素朴で力強い顔の表...


■「新たに迎えた加藤四朗さんの作品」と「美味しかったパン屋さん」

少しずつ集めている、大好きな陶芸作家「加藤四朗」さんの作品を新たに2つお迎えしました(*´∀`*)以前迎えた作品 → ■新しく迎えた加藤四朗さんの作品 → ■加藤四朗さん今回迎えた2つを加えて、7作品となりましたが建物や乗り物のモチーフの作品は初で、とても新鮮。こちらは洋館をモチーフにしたフラワーベース。加藤さんの作品としては珍しい色合いなのですが上品な雰囲気に、一目惚れ。平ぺったく、裏側は凹凸のない作りとなって...



今回迎えた2つを加えると、いつの間にか9作品に。

そのうち、メモ帳や袋止めクリップ、ドライフラワーなどを飾るのにと
実用的に使っているのが3点。
インテリア雑貨として常に飾ってあるものが3点。
残りの3点は、たまにフラワーベースとして使ったり、飾ったりしています^^




今回新たに迎えたひとつは、犬の置物。

20190909-2.jpg


何とも言えない困った表情と、ツンと立った短い尻尾、短い足に
何ともいえない愛らしさを感じてしまいました・笑




底面にキャップ付きの穴があり
鼻の部分には、小さな穴が開いているので
おそらく本来の用途は、塩コショウなどの食卓調味料入れかな?

20190909-3.jpg


私は調味料入れとしては使わず、置物として飾っていますが
調味料入れとしても、この形は意外と実用的に使えそうです◎




今回の本命だったのはこちらの船。

20190909-4.jpg


お店に行く前からHPでチェックしていたのですが
全て基本的に1点ものなので、運が悪いと売切れてしまっていることも。
残っていてくれて良かった~!




上部には穴が開いていて、あらかじめ紐が通してあり
吊るして飾れるようになっています。

20190909-5.jpg


よく見ると帆の部分に、海賊船らしきマーク。
こういう遊び心?も好きです。




こちらはさっそく、パントリーのドライリースと一緒に飾っています↓

20190909-6.jpg


裏表どちらの面にも装飾されているので
こういう飾り方は、ちょっともったいないなと思いましたが
家中で、いちばんしっくりときたので^^

どちらも素朴なアンティーク感があり相性が◎


加藤四朗さんの作品が購入できるお店はこちら
■HAVANK
HP:http://havank.vc/
〒486-0817
愛知県春日井市東野町8-1-10

素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment