密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。
秋アニメは、ソードアートやサイコパスなどの続編ものが充実していて
なかなかの粒ぞろい。
そんな継続作品を除いた中で、いちばん楽しみにしているのは
「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~」
です。人間の多様性を動物に置き換えて描いている「BEASTARS ビースターズ」と迷ったのですが
いろいろな意味でちょっと斜め上をいって楽しませてくれている「慎重勇者」にしてみました。
主人公はタイトル通り「慎重すぎる勇者」です。
今の世界から女神によって異世界へ召喚された主人公が異世界を救うといった
大筋のストーリーは、もう飽きるほどよくある王道中の王道なので
実は特に期待していなかったのですが、それが良かったのかも?
とにかくこの「慎重」具合が、想像以上に度を過ぎてるのです。
そして慎重なゆえ、「疑り深い」。これもまた度が過ぎている^^;
例えば、敵を倒したあとには
「細胞一つ残しても再生するかもしれん。無に帰さなければ!」
といって、砕けた欠片を集めたあとで、大技の魔法を連発。
その結果、守った村の建物は大損害^^;
これ、スライム程度の下級モンスターにも同じことをしています。
さらに冒険に出るまでも、「入念な準備はさせてもらう。俺が納得するまでだ」と言って
かなり時間がかかったあげく、最初の町で武器や防具を揃える際には
おなじ鎧を3つ購入しようとしたのに対して、突っ込まれると
「いや、いる。着る用、スペア、スペアが無くなった時のスペアだ」
という慎重ぶりを発揮。
この敵が引くほどの異常な万全に万全を重ねる用心深さのおかげで
バトルシーンはあっという間に圧勝で片がつくのも
いままでの異世界モノとは、楽しみ方が全くちがいます。
そして、勇者を召喚し、冒険に同行する女神のキャラも
通常イメージする女神とは程遠く煩悩だらけで
主人公にかなり雑に扱われながらも、的確なツッコミを入れている姿に好感がもてます。
他に出てくる、神様たちのキャラも意外性のある濃さがあって◎
オープニング主題歌は、Re:ゼロ、オバロ、幼女戦記などの異世界ものでもおなじみ「MYTH & ROID」。
ボーカルの方が今は変わってしまいましたが、Re:ゼロのときの「STYX HELIX」が好きです。
今期は、ちょっと本数が多いので録画してある視聴が
最新話まで追いついていませんが、すこしずつ楽しんで観ています^^
その他、観ているアニメ↓



「ヴィンランド・サガ」は夏からの継続。重厚感のあるストーリーが丁寧に描かれています。
「炎炎ノ消防隊」も夏からの継続。映像に見応えがあります。ストーリーも盛り上がってきています。
「Dr.STONE」も夏からの継続。子供にこそ観てほしい科学良質アニメ。



「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」春放送の続き。期待を裏切らない安定感。
「PSYCHO-PASS サイコパス 3」新しい主人公の超能力的なものが微妙な設定ですが、1からのキャラも出てきて楽しめます◎
「BEASTARS ビースターズ」は漫画大賞2018の大賞受賞作品。よく考えられている設定を感じます。


「旗揚!けものみち」異世界&プロレスという組み合わせが斬新。さすが「このすば」の原作者らしいギャグアニメ。
「アフリカのサラリーマン」アフリカに騙されてはいけない、普通のサラリーマンの風刺アニメ。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■冬アニメ 2020
-
■秋アニメ 2019
-
■夏アニメ 2019
-