■12月の玄関と回廊 -2019-

20191216-1.jpg


12月の玄関は、クリスマス仕様。
スワッグとキャンドル、松かさを飾っています。




スワッグは、義母にリクエストして作ってもらったもの。

義母と二人で素敵!来年も作ろう!と意気投合。
来年は義母がつくり方を教えてくれるそうなので楽しみです^^

20191216-2.jpg
制作してから約2週間後


花材は、ヒバ・バンクシア・ユーカリ・松かさ
コンパクタ(ドライ)・ルスカス(ドライ)・アーティフィシャル

スワッグは、そのままドライになっていく素材で作るので
水替えの必要がなく、少しずつドライになっていく過程も楽しめて良いですね。




夜はこんな感じでキャンドルを灯しています↓

20191216-6.jpg
ちょっとさみしかったので毎年クリスマスに飾っている額を追加しました


電池式だけどロウは本物なので、本物のキャンドルのように見えて◎

本物の炎の揺らぎにはかないませんが、本物とちがって火の心配をしなくていいのと
コンセント口(電源)の必要がなく、どこにでも置けるのが便利。
    




回廊の額の絵↓

20191216-3.jpg


今年は可愛らしい雰囲気の1枚を選んでみました。




近くで見ると、上部は生クリーム、子供たちの帽子は苺に見えて
ケーキが食べたくなるのは私だけでしょうか?

20191216-4.jpg


文字を「Merry Christmas」から「St. Valentine」に変えれば
バレンタインデーのイラストとしても使えそうです^^




回廊のクローゼットの取っ手には
夫が小さな頃から飾っていた靴下を今年も掛けました。

20191216-5.jpg


ちょっとレトロで、味わいのある雰囲気がお気に入り。
これを飾ると義母がとても喜んでくれるのが私も嬉しいです^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment