■篠島&オレンジライン

20191218-1.jpg


友人夫妻と一緒に篠島へ日帰り小旅行へ行ってきました!^^



河和駅に10時30分頃に着くように9時過ぎに家を出発。

20191218-2.jpg


目指すは「天然とらふぐ」!
篠島にある、漁師さんがオーナーである宿「大漁屋」さん。
夫が以前仕事の関係でお邪魔して、美味しかったからと決めました。

河和駅から河和港まで歩いて高速船で篠島へ。
往復2,720円の運賃は正直高いな~と思いましたが
高速船のデッキから見る海と空はとてもきれいで、旅行気分を満喫できました^^

もう少し安く行きたいなら
河和駅から師崎港までバス(片道600円:所要時間約40分)で行き
師崎港FTで篠島まで高速船(往復1,360円:所要時間約10分)行けば
往復1,960円と、760円お安く行くことができるみたいです( ..)φメモメモ


篠島に着くと、送迎の車が来てくれているので
そのまま車に乗り込みあっという間に到着。




夫が以前食べたのは、ふぐづくしコースだったようですが
それはお昼から食べきれないだろうということで
HP限定コースの「福々の膳」をいただきました。

20191218-3.jpg


河豚だけでなく、牡蠣やタコ、カマス、カレイなど
旬の海の幸がたくさん。




てっさとお刺身の盛り合わせは、なんとこれで2人前!

てっさは思う存分、遠慮なく複数枚ずつ食べられる量が素敵。

美しく盛り付けられたお刺身はカレイや甘海老。
プリプリ食感で噛めば噛むほど、甘みや旨みを感じられました。
甘海老は臭みがまったくなくて◎
つまの赤とさかのりも美味しかったです!

20191218-4.jpg


焼き物はかますの塩焼き。
これだけ立派でふっくらしている
かますはすごいと友人夫妻も手放しでほめていました。

右下は河豚の唐揚げ。
鶏のから揚げと遜色ない大きさで、味はさっぱり。
いくらでも食べられちゃいます。




美味しい料理に日本酒もすすみつつ〆はふぐ鍋からの雑炊。

ぷりぷりコラーゲンたっぷりな頭など
もうお腹いっぱい!と言いながら、いろいろな部位を楽しみました。

20191218-5.jpg


ふぐづくしコースではないので、白子や焼き物はありませんでしたが
これだけ新鮮な海鮮をたっぷり食べられて
7,000円+消費税(サービス料込)は、とってもお値打ちだと思います!




お腹がしっかり満たされたあとは運動!
ということで、篠島から河和に戻り、電車でひと駅の「河和口」から
美浜オレンジラインハイキングコースを歩いてきました。

モデルコース通りに歩くと全周で11.1km、約2時間30分のハイキングコースです。

20191218-6.jpg


まず河和口からオレンジラインの最初の看板にたどり着くまでの
心臓破りの急こう配の坂に、すでにダウンコートを着ているのが暑くなるほど。




15時くらいに河和口駅を出発してから約1時間で
鍋山の山頂である「鍋山一等三角点」に到着。

三角点は、三角測量時に地表に埋定された基準点になる場所ということで
見晴らしがよく、そこから見える夕景はとても美しかったです。

20191218-7.jpg


期待していてた紅葉は、場所によってはきれいに紅葉しているかなといったかんじで
ピークではなかったけれど、自然の澄んだ空気の中
普段は会っても、なかなか撮る機会のない4人揃った写真を
タイマー撮影で撮ったりと、楽しく歩けました!^^




鍋山三角点から、本来のコースをショートカットしつつ鵜の池へ。

鵜の池を囲む鵜の山は、鵜(カワウ)の繁殖地として
国の天然記念物にもなっているそうですが、想像以上の数の群れにびっくり。
鵜の鳴き声が響き渡っていました。

鵜の池を後にしたあとは
映画「君の名は」を思い出すような、美しい黄昏時の景色を見ながら駅へ。

20191218-8.jpg


私達夫婦はグーグルマップを見ながらでも反対方向に歩けるくらいの
方向音痴ですが、友人の旦那様は方向感覚抜群なので
時間を見ながら、上手にコースを変更してもらい
ちょうど日が暮れた頃に、美浜緑苑駅に到着。

この日は1日で2万歩近く歩きました!^^




しっかり運動したあとのご飯は美味しい!ということで
友人夫妻のおすすめでやってきたのは「麺屋 一八」。

美浜緑苑駅から武豊駅まで移動して、駅付近の駐車場に停めてあった
友人夫妻の車で連れて行ってもらいました。

20191218-9.jpg


東海版のミシュランガイドに掲載されたラーメン店ということで
どのラーメンもそれぞれにしっかりとした特徴があるのを感じました。

私たち夫婦が注文したのはHPのおすすめメニューページに掲載されている
「しょうゆ新味」と「北の大地のみそらぁ麺」。

しょうゆは上品で奥深いさっぱりとした味わい。
みそはモチモチ太麺が、コクと旨味たっぷりのスープに絡んで◎

ちょっと遠いのでなかなか行く機会はないと思いますが
また他の種類のラーメンも食べてみたいなというお味でした。




~おまけ~
この日、転職祝いにと友人夫妻からプレゼントしてもらった
新澤醸造さんの日本酒「伯楽星」。

20191218-10.jpg


心地よい酸味とパワフルながら重たくない口当たりで
食事がすすみました!食中酒に合う日本酒を探している方におすすめです^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment