■12月の外庭 -2019-

20191225-1.jpg


メリークリスマス☆

ということで、庭で大きくなっているゴールドクレストの写真に
クリスマスデコをして遊んでみました。

ゴールドクレストの奥にある木はヒイラギです。
ちょっとお皿に添えるだけでクリスマスっぽい一皿になるので
毎年クリスマスの食卓の飾りに使っています^^




ゴールドクレストの足元に咲いているの菊↓

20191225-2.jpg


赤は絶えてしまったかな~と思っていたのですが
黄色に遅れること約ひと月。

まだ絶えていなかったようでキレイな花を咲かせてくれました。
良かった良かった。




黄色は花期も長く、まだまだきれいに咲いています。

20191225-3.jpg


黄色は主に仏花に。赤は切り花としてLDKに飾っています^^




ランタナ2色↓

20191225-4.jpg


黄色はいったん花が終わってしまったので
先に咲いたピンクとオレンジ同様、切り戻してみましたが
まだ花が咲く気配はなし。

オレンジとピンクは、和名の七変化の通り
花の色が変わってきています。ランタナはこの変化も楽しい花です。




山茶花↓

20191225-5.jpg


今年は紅白共に、ほぼ同時期に咲きはじめました。
現在5分咲きといったところ。




その他いろいろ↓

20191225-6.jpg


冬の間はほぼ休眠させている家庭菜園の一角に
義母がいろいろと植えてくれました。

葉牡丹はお正月付近に切り花で買うと高いみたいで
お正月用のお花を生ける用に、毎年こうして庭の一角で育てています。

後はシクラメンとドラセナ?右列は何かな?
まだまだ知らない花がたくさんあるので、楽しみです^^




義母が大きくなっていた庭木の背丈をかなり短くしてくれました。

こうした仕事はけっこう重労働だし危険なので
私や夫がいるときに一緒に…といっているのですが
留守の時に剪定してくれていて、気が付いたらこうなっているという…。

とってもありがたいのだけど、脚立を使ったりするのは
本当に危ないので心配でもあります。

20191225-7.jpg


トクサは、本当に強くて地下茎で雑草なみに増え放題なので
一定の場所以外のものは気が付いたら抜くようにしています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment