■1年の家づくり活動のまとめ #11
- CATEGORYその他
新居が完成して8年が経過し、大きな変化もなくなってきた我が家ですが
毎年、小さいながら目標を作るようにしています。
今日は昨年の「家づくり、来年の活動予定 #10」で立てた目標がどれだけ
達成できたか、自分の確認も兼ね、まとめていきたいと思います☆
・家電について
「掃除機」は夫が修理をしてくれましたが
いつ壊れてもいいように機種選定をしておくようにと
夫から指令がでているので、今年は候補をある程度固めておきたい。
「コンデジ」の調子が悪くなってきているので
こちらも機種選定をしておきたいです。
→ 掃除機の機種はまだちょっと迷っていますが、3つには絞りました。
いまのところ、いろいろ調べたり考えた結果やっぱり紙パック式かな?
→ コンデジは5月に帰省した際に、父から譲り受けた「Nikon COOLPIX P510
コンデジと呼ぶには大きく、持ち運びは大変だし
使い慣れるまでは設定を使いこなせず、難しく感じていたのですが
約半年使ってきて、いろいろ良さを実感できています。
2012年販売のカメラなので、最新カメラと比べたらいろいろ劣る点もあるのかもしれませんが
私にとっては必要十分。ありがたく使わせてもらっています^^

・収納全般について
現状を記録しつつ、使いにくいと感じている部分は改善をしたい。
→ 細かすぎて記事にしていない部分も含め
使いにくいなと感じているところは改善してきました。
≪関連記事≫
以前から少しずつ使い勝手が悪くなってきていた↑の写真の矢印部分の収納を見直しました。アップ↓こんなかんじで、1カゴの中を2室に区切ってゴミ袋などに使えるビニール袋を収納していたのですがだんだんと増えてきたせいで、あふれてきて2室の区切りもあまり意味をなさない感じになっていました^^;というわけで、4つの空き箱にそれぞれ仕分けして収納することに。中サイズはいちばん使うサイズだけどいちばんもらうサイズで...
ここは、主に下着類と夫のYシャツ、いちど袖を通したけれどまだ洗濯しない衣類を入れているサブクローゼット。今回プチ改善したのは、その上段の棚の部分。リネン類や、夫の衣類、掃除用に使っている茶紙のストックなどなど主にストック品を収納しています。今までは↑の写真のように家にあった大きな紙袋や不織布のバッグを使って種類別に収納していましたが経年劣化で袋が破れてきたり、入りきらなくなってきたものもあり少し前...
今まで季節外の布団は寝室の↑の扉内に、圧縮して収納していました。が、圧縮袋のジッパーが地味に面倒だったのと大きな圧縮袋にたっぷり入れて圧縮すると重いし必要な布団だけを取り出すたびに、圧縮し直すのも面倒に感じるようになり圧縮収納を卒業しました。ということで、新しい収納袋に選んだのがこちら↓例によって半年以上ダラダラと悩んで・収納スペースに無駄なく収まる大きさ・布団の出し入れがしやすい形状・ファスナー式...
・NISA口座を活用する
今年はようやく投資先を決めて活用できたので
来年は、リスク分散で、他の投資先へまた来年の枠分を投資したい。
→ リスク分散で他の投資先…と思っていたのですが
配当利回りの良さから、昨年と同じ投資先に追加投資をしてしまいました。
損益は売るまでは確定しませんが、いまのところ
株の平均購入価格と現在値との差額利益は少し出ているくらい。
ただ、このまま差額損益がよほどのマイナスにならない限りは
配当金のおかげで、銀行に預けているよりはリターンがありそうです。

・ふるさと納税を活用する
今年初めて挑戦したふるさと納税。
思ったよりも簡単にできたので、来年もしっかり活用したいと思います。
→ 今年は夫の転職等の関係で、年収の見込みが昨年よりも読みにくかったので
けっこうギリギリになってしまいましたが、今月の半ばに追加し
およその上限額まで活用できました。
≪関連記事≫
昨年初めてふるさと納税をしましたが限度額の計算の仕方や、申請の仕方などひと通り経験して思いのほか面倒ではなかったので、今年も利用することにしました。ということで、今回は返礼品を「寄付額の3割以下の地場産品」に定めるという6月からの新制度に変更される前に、いくつか申し込んだ分の記録になります。ひとつ目は、宮崎県都城市。都城産宮崎牛赤身霜降りすきしゃぶ850g 5月の地点では、ウデ肉450g、モモ肉400gで13,0...
5月に申し込んだお米も届いています!↓

・旅行(日帰り or 宿泊)を楽しむ
今年は、夫のリフレッシュ休暇を利用して海外旅行をするのが目標。
インドアな夫婦なので国内旅行もそんなに行けてませんが
それこそ海外に行ったのは、結婚してからはアメリカ(シアトル)だけ。
シアトルはアメリカ人の友人がいろいろとサポートしてくれましたが
今回は行き先からまだ迷い中^^;
→ こちらも夫の転職の関係でバタバタして、国内旅行に落ち着きました。
海外旅行も魅力的でしたが、北海道も行ったことがなかったので
行くことができてよかったです^^
≪関連記事≫
夫のリフレッシュ休暇を利用して、初めて北海道へ行ってきました。6月の北海道といえば富良野のラベンダーというイメージですが私たち夫婦は「花より団子」。ということで、夫の念願でもあった6月頃から解禁になる、積丹半島の赤雲丹を食べに行くことをメインに計画を立て、2泊3日で行ってきた北海道の旅の記録です。飛行機は13:40発だったので、中部国際空港で昼食。イートインで夫はカレーハウスCoCo壱番屋のチキンカレー。私は...
・運動を続ける
庭仕事をするにも体力勝負。
ということで、体力づくりも兼ねて出来る範囲で運動は続けたい。
夫は脱メタボをめざし減量も。私もついでに2kgは痩せる(戻す)!
→ 夫は4~5キロの減量を達成しましたが、私は2kg戻すどころか1kg増…。
運動はそれなりにしていたつもりですが、習慣的にとまではいかず
どうしたらいいかな~と。本当に運動だけは続きません。。。
以上、今年の達成度はボチボチ。
なかなか運動が続かないのが課題ですが
こうして計画して年末に反省することで、どうしたらできるようになるかな?とか
1年を振り返ったり、考えたりするきっかけになるので良しということに。
ということで、次回は来年の計画目標をまとめたいと思いますp^^q
~お知らせ~
夫も休みに入りますので
記事のコメント欄は閉じさせていただきたいと思います<(_ _)>
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■家づくり、来年の活動予定 #11
-
■1年の家づくり活動のまとめ #11
-
■何か腑に落ちない、働き方改革
-