玄関には2月の下旬から数年前に購入した硝子のお雛様と
お雛様に合わせて義母が生けてくれた花を飾っています。
硝子のお雛様はガラス作家さんの1点もの。
ガラス製のお雛様をずっと探していた中で一目惚れしたもので
毎年楽しみに飾っています^^
今年は姪っ子ちゃんたちがちょうど雛祭りの日に遊びに来てくれて
かわいい~!きれい~!とお雛様を見てもらえて嬉しかったです^^
花は赤色×金模様のフラワーベースに
庭で咲いている、クリスマスローズ、アカシア、ローズマリー、ユーカリなどに
雛祭りにピッタリなハナモモ、カーネーション、小菊、コワニー、スイトピーを加え
とても華やかな雰囲気。
これだけたくさんの種類の花材と異なる花の色をバランスよく
素敵に生けられるのは技術だけでなくセンスだろうな~と思っていつも感心しています。
回廊の額↓
こちらには「桜」。
まだ近所の桜の木は咲く気配がないけれど
早咲きの河津桜は、例年よりも早く咲いているようなので
今年のソメイヨシノは3月中には咲き始めるのかな?と思いひと足早く
絵を飾って楽しんでいます^^
今年はコロナウィルスのこともあるので
桜まつりなどのイベントも中止になったりするのかな?と
絵を飾りながら、ふと思ったり。
連日の報道や、突然の全国の休校など
あの手この手で何とか感染の広がりを抑えようとする政府の必死さから
事の深刻さを感じずにはいられません。
ちなみに、夫の会社では先月末から今月末まで全社員
原則リモート勤務となり、「どうしても」という時以外は
自宅で仕事をする毎日です。
その間「どうしても」で出社するときなどは
もしコロナウィルスに感染してしまった場合に
行動履歴を行政に報告する必要があるとかで
どの電車に乗って、どこに立ち寄ってなど記録しておくよう指示がありました。
ひとりひとりにできることは
手洗いなど、できる予防をしっかりするということくらいかもしれませんが
不要に不安になりすぎないよう、デマ情報に惑わされないように
冷静に判断したいなと思っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■4月の玄関と回廊 -2020-
-
■3月の玄関と回廊 -2020-
-
■2月の玄関と回廊 と St. Valentine's Day -2020-
-