■コストコ#17(初めまして編)

20200318-1.jpg


今日は前回の「リピ編」につづき初めて購入した商品の購入記録です。




【カークランドシグネチャー ドライローストアーモンド】
20200318-2.jpg
[コストコ価格]1.13kg:1,548円(100g:約137円)


昨年末あたりから、夫婦共にナッツ類を意識的に食べるようになったので
ふるさと納税で数種類のナッツとドライフルーツがミックスされて
個包装になっているものを常備しているのですが
どうやら夫はその中のカシューナッツがあまり好きではないと^^;

できればアーモンドだけのが欲しいと言っていたので
コンビニやスーパーよりもコスパのよいコストコのものを試してみることに。

コンビニなどで購入したものと比べると、欠けていたり割れているものが
多く見た目には劣りますが、味は適度な塩気で夫の好みだったよう。

私も食べてみましたが、塩気があると美味しくて手が伸びてしまうのが
危険だな~と思いました^^;
私には素焼きの方がいいかも。

夫もそれが心配だということで、食べすぎないよう
20粒くらいが入る小さなジップ付きの袋に小分けして
会社に持っていくようにしました。

元の袋は1.13kgとかなり入っている大袋ですが
ジップ付きの袋なので保存はしやすいと思います◎






【カークランド バスティッシュ】
20200318-3.jpg
[コストコ価格]30ロール:2,098円


本当は購入する予定はなかったのですが
家にストックがあと6ロールくらいしかないタイミングで
近くのお店はどこも売り切れで購入できなかったので初めて購入しました。

30ロール入りなのでかなりの大きさと重量ですが
大きな袋を開けると、6ロール×5袋にパッキングされているので
収納には思ったよりも困りませんでした。

ちなみに、いつも薬局で購入している18ロール入りのものは

30m×18ロール=540mで437円
よって
1mあたり約0.81円

に対し、

コストコのものは

43m×30ロール=1290mで2,098円
よって
1mあたり約1.63円

と、2倍の価格でした。
※ただし、可愛いエンボス模様があるなど
同等のトイレットペーパーをコストコ以外で購入した場合は
もう少し価格差はなくなると思います。



普段使っている普通サイズのトイレットペーパーと比べてみました↓

20200318-4.jpg


1ロールがかなり大きく
我が家のホルダーではギリギリ入る大きさで危なかったです^^;

私が購入した日は、400円引きのストアクーポンが出る予定の日だったのですが
それもなくなっていて、1会計につき1袋という制限もありました。

トイレットペーパーはないと困るものだし
実際購入後も、しばらく普通には買えない状態が続いたので
買っておいてよかったです。




【DR.SCHOLLメンズ ドレスソックス】
20200318-5.jpg
[コストコ価格]5足:998円(1足:約200円)


DR.SCHOLLのビジネス用の靴下で、通常販売価格は1,198円。
200円のストアクーポン割引中だったので買ってみました。

有名フットケアブランドで
機能的にも、かかと補強や土踏まず部分のサポート付きと
この品質で1足あたり200円を切る価格はかなりお得感がありますね^^

柄もカラーもベーシックなものばかりで◎

ドクターショールと言えばメディキュットですよね。
私もOL時代は愛用していました~。





【3M スコッチ 梱包用テープ】
20200318-6.jpg
[コストコ価格]48mm×50m×6巻:610円(1巻:約101円)


通常販売価格は778円。
168円のストアクーポン割引中でした。

普段梱包には手できれいに切ることができるのが便利で
布テープを使っていますが、専用カッター付きのセットで
1巻あたり約101円はかなりお得感があったので、試しに使ってみようかなと。

カッターを使い慣れていない分
梱包にやや時間が掛かってしまっていますが
思ったよりもテープの厚みもあって、粘着強度も布テープと遜色ないので
使い慣れれば悪くないかも?

こちらは5巻で専用カッター付き↓





【葛根湯エキス 63包】
20200318-7.jpg
[コストコ価格]1,068円


通常販売価格は1,328円。
260円のストアクーポン割引中だったので買ってみました。

普段から葛根湯は、ちょっと風邪っぽいなというときに
悪化を防ぐ予防的な感じで使っていますが
これだけあれば当分買わなくてすみそうです^^

購入時に薬剤師さんから聞いたのですが
風邪の引きはじめにだけでなく、肩こりや筋肉痛、頭痛が気になるときにも
葛根湯を飲むと効果があるそうですよ。

そういう使い方はしたことがありませんでしたが
そういえば、パッケージや効能の説明文にも書かれていますね。

こちらは21包↓



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment