■IKEAのフックはここで活躍!

20200413-1.jpg


こちらはいつかのIKEA買い物記録の中のひとつ
IKEAのシステムキッチン「KUNGSFORS(クングスフォルス)」シリーズで
壁に取り付けたレールに掛けて使う専用のフックです。




私はこちらの場所で使いました↓

20200413-2.jpg


PC用のカウンターテーブルです。

ちなみに本来の使い方はこちら↓
https://www.ikea.com/jp/ja/p/kungsfors-hook-stainless-steel-50379693/




といっても見える場所ではなく、足元のここ↓

20200413-3.jpg


今冬から冬限定で使うようになったデスクヒーターの配線が必要になり
今までの電源口の数では足りなくなったため
口数が多い電源タップを使ったら、コード類を収納する場所に
タップが大きすぎて収まらず…
(※デスクヒーターは4月中に片づけてしまって今はつかっていません)

デスクヒーターのレビュー記事はこちら↓

■やっと見つけた!理想の暖房器具

リビングの暖房はエアコンを使ったり、電気ストーブを使ったりしてきましたが足先や指先が冷えて辛い私の場合はどちらも掛かる電気代の割に、手足が温まらないのが不満でした。この不満を解消すべく、PC作業をしている時に省エネで足先(足裏)をしっかり温められるものを探すこと数年。ようやく見つけました!・カウンターテーブルの下に収まるサイズ → これもギリギリでした・足裏を温められる →上部以外の4面に遠赤外線ヒータ...






そしてこうなりました↓

20200413-4.jpg


PCなどのコード類が収まっているボックス部分にフックを引っ掛けて
フックのバーの部分に電源タップを乗せました。

何も載せていない状態だと不安定ですが、電源タップを乗せると安定します◎




こんな感じで、デスクヒーターにもギリギリ干渉せずに設置できました↓

20200413-5.jpg


この部分には他にもIKEAのフックが大活躍。

■IKEAのドア用フックの使い道

トップ画像はイケアで購入した「LILLANGEN(リルオンゲン)ハンガー扉/ドア用 ステンレススチール」。ドア扉に引っ掛けて、ハンガーを掛けたりするのに使うフックですが我が家が掛けているのは、こり解消のためのツボ押しグッズ。掛ける部分の幅が広く平らなので、S字フックなどと違ってしっかり安定して掛けられるのが◎こんな感じで使っています↓どちらも100円ショップで購入したグッズで首用(左・ダイソー)&肩・背中用(右・...


こちらのドアフックです↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【★IKEA/イケア★】LILLANGEN ハンガー 扉/ドア用/901.976.72
価格:397円(税込、送料別) (2019/8/8時点)




コードが床につかないようにするのには100円ショップの
ステンレスピンチを使っています↓

■ずっと探していたものが100円ショップで見つかりました!

以前(といってももう何年も前ですが)探していたときは楽天でもアマゾンでも見つからなかったステンレス製の「Y型」竿ピンチを100円ショップ「ダイソー」で発見しました!いつから売られていたのかな?久しぶりに行ったダイソーでこれを見つけたときは思わず二度見してしまいました。うちは基本的に外干しなので、プラスチック製はすぐに紫外線などで劣化してパキパキ折れてしまうので洗濯ピンチは、太陽光に強くて錆ない18-8のス...



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment