密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。
今期は楽しみにしていた2作品
「Re:ゼロから始める異世界生活」
「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」
が、新型コロナウイルスの感染拡大によって
制作スケジュールに影響が出ていることから7月に放送延期に。
さらに、放送途中から放送延期になっているアニメもいくつかあったりと
アニメ界への影響の大きさも感じています。
働く人の安全がいちばんですので、ゆっくり楽しみに待ちたいと思います。
ということで、今回一番楽しみにしているアニメは
やっぱり「キングダム」!
2期が終わってから数年が経っていますが
実写で映画が作られたりして注目を集めたおかげか
アニメで続きを観られることになって嬉しい限り。
ただ、キングダムはもう何度も私のブログには原作の漫画を含め
出てきているので今回は2番目に楽しみにしてる
「銀河英雄伝説 Die Neue These」
を紹介させてください。
こちらは「NHK放送版」で、実はすでに2018年に他局で放送されていますが
私が住む地域では放送されず、残念に思っていた作品だったので
NHKで放送されると知って楽しみにしていました^^
こちらの原作者は以前紹介したアニメ「アルスラーン戦記」と同じ田中芳樹さん。
田中芳樹さんの小説はいくつか読んでいて、実は「銀河英雄伝説」も既読済。
さらに、漫画版も、2000年に制作されたアニメも既読・視聴済なので
ストーリーは結末まで既に知っているのですが、
想像以上に映像のスケール感だったり臨場感がすごくて
ストーリーを知っていても、なお観たいと思う完成度なんです。
特にスゴイのは、戦闘シーンの表現。
宇宙戦艦ヤマトなんかもそうですが、3DCGなどの技術の進化によって
映画館で見るようなレベルになっているので、とても見応えがあります。
世界観はなんとなくタイトルからも想像がつくと思いますが
遠未来の銀河系を舞台にしたSF。
宇宙に進出した人類が、皇帝と貴族が支配する「銀河帝国」と
帝国から脱出した共和主義の人々が建国した「自由惑星同盟」の2国に分かれ
それぞれの覇権争いを長らくしていた中
それぞれの国に現れた、軍事センスに長けた2人の若き英雄が物語の主人公になります。
2人の主人公は軍事的に天才であるという共通点以外は
それぞれに全く違った立場と個性であり
それぞれの視点から描かれる、世界の善悪の見方や
それに伴う人間関係だったりが魅力的で、初めて読んだときは一気に読破しました。
その後、漫画や映像で読んでみるとまた違った感動があり
またその時の自分の年齢だったり考え方によっても
2人の主人公への感情移入の仕方が変わってくるのは、源氏物語に通じるところも。
今回また改めて観ることで、自分がどう感じるのかが楽しみです。
他に見ているアニメ↓

「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」は筒井康隆さんが原作の小説で今回紹介作品にしようか迷ったくらい面白いです。
「キングダム」は原作の熱さのままにアニメ化されています。ネットカフェに行けず、最新刊は未読です。
「転生したらスライムだった件」は人気のラノベ作品らしく、面白くなりそうな予感。
「BNA ビー・エヌ・エー」はキルラキルと同じ制作会社(TRIGGER)らしい色使いとストーリーのテンポの良さが光っています。
「天晴爛漫!」はゴールデンタイムで放送してもよさそうな良質オリジナルアニメ。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
今期は楽しみにしていた2作品
「Re:ゼロから始める異世界生活」
「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」
が、新型コロナウイルスの感染拡大によって
制作スケジュールに影響が出ていることから7月に放送延期に。
さらに、放送途中から放送延期になっているアニメもいくつかあったりと
アニメ界への影響の大きさも感じています。
働く人の安全がいちばんですので、ゆっくり楽しみに待ちたいと思います。
ということで、今回一番楽しみにしているアニメは
やっぱり「キングダム」!
2期が終わってから数年が経っていますが
実写で映画が作られたりして注目を集めたおかげか
アニメで続きを観られることになって嬉しい限り。
ただ、キングダムはもう何度も私のブログには原作の漫画を含め
出てきているので今回は2番目に楽しみにしてる
「銀河英雄伝説 Die Neue These」
を紹介させてください。
こちらは「NHK放送版」で、実はすでに2018年に他局で放送されていますが
私が住む地域では放送されず、残念に思っていた作品だったので
NHKで放送されると知って楽しみにしていました^^
こちらの原作者は以前紹介したアニメ「アルスラーン戦記」と同じ田中芳樹さん。
田中芳樹さんの小説はいくつか読んでいて、実は「銀河英雄伝説」も既読済。
さらに、漫画版も、2000年に制作されたアニメも既読・視聴済なので
ストーリーは結末まで既に知っているのですが、
想像以上に映像のスケール感だったり臨場感がすごくて
ストーリーを知っていても、なお観たいと思う完成度なんです。
特にスゴイのは、戦闘シーンの表現。
宇宙戦艦ヤマトなんかもそうですが、3DCGなどの技術の進化によって
映画館で見るようなレベルになっているので、とても見応えがあります。
世界観はなんとなくタイトルからも想像がつくと思いますが
遠未来の銀河系を舞台にしたSF。
宇宙に進出した人類が、皇帝と貴族が支配する「銀河帝国」と
帝国から脱出した共和主義の人々が建国した「自由惑星同盟」の2国に分かれ
それぞれの覇権争いを長らくしていた中
それぞれの国に現れた、軍事センスに長けた2人の若き英雄が物語の主人公になります。
2人の主人公は軍事的に天才であるという共通点以外は
それぞれに全く違った立場と個性であり
それぞれの視点から描かれる、世界の善悪の見方や
それに伴う人間関係だったりが魅力的で、初めて読んだときは一気に読破しました。
その後、漫画や映像で読んでみるとまた違った感動があり
またその時の自分の年齢だったり考え方によっても
2人の主人公への感情移入の仕方が変わってくるのは、源氏物語に通じるところも。
今回また改めて観ることで、自分がどう感じるのかが楽しみです。
他に見ているアニメ↓



「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」は筒井康隆さんが原作の小説で今回紹介作品にしようか迷ったくらい面白いです。
「キングダム」は原作の熱さのままにアニメ化されています。ネットカフェに行けず、最新刊は未読です。
「転生したらスライムだった件」は人気のラノベ作品らしく、面白くなりそうな予感。


「BNA ビー・エヌ・エー」はキルラキルと同じ制作会社(TRIGGER)らしい色使いとストーリーのテンポの良さが光っています。
「天晴爛漫!」はゴールデンタイムで放送してもよさそうな良質オリジナルアニメ。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■夏アニメ 2020
-
■春アニメ 2020
-
■最近読んで面白かった漫画 #2
-